研究課題/領域番号 |
21K08441
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
重原 克則 札幌医科大学, 医学部, 訪問研究員 (70381275)
|
研究分担者 |
亀倉 隆太 札幌医科大学, 医学部, 講師 (70404697)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 濾胞ヘルパーT細胞 / 濾胞制御性T細胞 / 制御性T細胞 / 制御性B細胞 / ダニ特異的免疫グリブリン / アレルギー性気道疾患 / ダニ舌下免疫療法 |
研究成果の概要 |
ダニ抗原陽性のアレルギー性鼻炎合併喘息患者を対象に、ダニ舌下免疫療法2年間施行した。8割の患者さんが有効であったが、IgEを誘導する2型濾胞ヘルパーT細胞の比率が非有効例と比べ、治療前は有意に高く治療により徐々に減少した。また、治療前の2型濾胞ヘルパーT細胞と濾胞制御性T細胞及び制御性B細胞との比は有効例で有意に高かった。 このことからダニ舌下免疫療法は有効な治療であり、効果発現にはアレルギーを調整するこれらの細胞間のバランスが重要と考えられる。
|
自由記述の分野 |
アレルギー性気道炎症
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今回の研究で、上下気道におけるダニアレルギー疾患の日本人における有効性が再確認され、治療開始にあたり有効性を予見する免疫学的指標が示された。
|