• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

ケモカインCcl8-Ccr8経路を介したIgG4関連疾患の新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 21K08453
研究機関筑波大学

研究代表者

本田 文香  筑波大学, 医学医療系, 助教 (30880588)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードIgG4関連疾患 / ケモカイン / 線維化 / モデルマウス
研究実績の概要

1)LATマウス(6週齢)の唾液腺(SG)のヘマトキシリンエオジン(HE)染色、マッソントリクローム(MT)染色、免疫染色を行いlittermateと比較した。盲検下でSGのfocus score、fibrosis scoreを評価した。2)LATマウスの脾臓、頸部リンパ節、SGにおけるCcl8、Ccr8のmRNA発現を、littermateと比較した。3)5週齢のLATマウスに抗CCL8中和抗体、コントロール抗体(各N=3)を経静脈投与し、6週齢でSGのHE、MT、免疫染色を行なった。盲検下でSGのfocus score、fibrosis scoreを評価した。4)In vitroでマウス線維芽細胞株(NIH/3T3)をrecombinant mouse CCL8 (rmCCL8)で刺激しCol1a2のmRNA発現および、total collagen のタンパク発現、リン酸化ERKの発現を解析した。
【結果】
1)LATマウスのSGではCD4陽性T細胞、B220陽性B細胞、CD138陽性形質細胞を含む単核球浸潤を認め、focus score、fibrosis scoreはlittermateと比較して有意に高値であった。2)LATマウスでは、SGにおけるCcr8、脾臓におけるCcl8発現が有意に高値であった。3)抗CCL8中和抗体投与群はSGのfocus score、fibrosis score、CD4陽性細胞がコントロール抗体投与群と比較して有意に減少した。4)rmCCL8濃度依存的にNIH/3T3における有意なCol1a2、total collagenの発現上昇を認め、リン酸化ERKの発現上昇が確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

LATマウス唾液腺におけるCCL8-CCR8経路の発現上昇を確認し、CCL8中和抗体の効果が示唆されたため。

今後の研究の推進方策

LATマウスにおけるCCL8-CCR8経路の発現、抗CCL8中和抗体投与による効果を他臓器でも確認する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] Marseille University(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Marseille University
  • [雑誌論文] Pathogenic roles and therapeutic potential of the CCL8-CCR8 axis in a murine model of IgG4-related sialadenitis.2021

    • 著者名/発表者名
      Honda F, Tsuboi H, Ono Y, Abe S, Takahashi H, Ito K, Yamada K, Kawano M, Kondo Y, Asano K, Tanaka M, Mallisen M, Mallisen B, Matsumoto I, Sumida T.
    • 雑誌名

      Arthritis Research and Therapy

      巻: 14;23(1):214 ページ: ー

    • DOI

      10.1186/s13075-021-02597-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] IgG4関連疾患モデルマウス(LATマウス)におけるCCL8-CCR8経路の病態形成での役割と治療標的の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      本田文香、坪井洋人、安部沙織、高橋広行、伊藤清亮、山田和徳、川野充弘、浅野謙一、田中正人、近藤裕也、松本功、住田孝之
    • 学会等名
      第49回日本臨床免疫学会総会
  • [学会発表] IgG4関連疾患モデルマウス(LATマウス)におけるCCL8-CCR8経路の病態形成での役割と治療標的の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      本田文香、坪井洋人、安部沙織、高橋広行、伊藤清亮、山田和徳、川野充弘、浅野謙一、田中正人、近藤裕也、松本功、住田孝之
    • 学会等名
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [学会発表] IgG4関連疾患モデルマウス(LATマウス)におけるCCL8-CCR8経路の病態形成での役割と治療標的の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      本田文香、坪井洋人、安部沙織、高橋広行、伊藤清亮、山田和徳、川野充弘、浅野謙一、田中正人、近藤裕也、松本功、住田孝之
    • 学会等名
      第29回日本シェーグレン症候群学会 学術集会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi