• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

血管リモデリングが誘導する脂肪幹細胞制御因子の同定による新規肥満病態改善法の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K08549
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関富山大学

研究代表者

和田 努  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 講師 (00419334)

研究分担者 笹岡 利安  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (00272906)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードペリサイト / 脂肪幹細胞 / 肥満 / 脂肪組織血管 / 慢性炎症
研究成果の概要

内臓脂肪の肥大化に関わる脂肪細胞数を規定する脂肪幹細胞の増殖や分化の制御機構は不明な点が多く、その解明が重要である。マウスにおいて血管周囲に局在するペリサイト(PCs)は肥満に伴い血管から脱離する。脂肪幹細胞も血管周囲の微小環境により維持されることからPCs脱離が契機になり脂肪幹細胞が増殖、分化するとの仮説を立てた。PCsが脱離しないPDGFRb;欠損マウスでは高脂肪食負荷8週において脂肪幹細胞数の増殖活性が低下し、その数も少なかった。さらにPCsは分泌因子を介して脂肪分化を抑制した。よってPCs脱離による脂肪幹細胞ニッチの破綻が脂肪幹細胞の増殖と脂肪細胞への分化に重要であると示唆された。

自由記述の分野

代謝学

研究成果の学術的意義や社会的意義

内臓脂肪幹細胞ニッチの制御機構を明らかにした本研究成果は、肥満病態の理解を促進させると考えられる。さらに、代謝的に健全な肥満状態による代謝疾患予防戦略を確立するための開発基盤の強化に貢献すると期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi