• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

食道癌において口腔内および食道内細菌叢がどのように影響するか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K08710
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関広島大学

研究代表者

恵美 学  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (30464308)

研究分担者 西 裕美  広島大学, 病院(歯), 助教 (70403558)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード食道癌 / 口腔内細菌叢 / フソバクテリウム
研究成果の概要

食道切除を受けた患者305人の血液検体を用いて代表的な4種の歯周病菌にFusobacterium nucleatum (F.n)を加えた5種の歯周病菌に対する血清Ig-G抗体価を測定したところ、F.nの血清抗体価のみが予後と相関することが判明した。血清IgG-F.n抗体価高値群と低値群間で臨床的特徴に有意差はなかった。多変量解析により、IgG-F.n高値は予後不良の独立因子となった (HR 1.74、95% CI (1.17-2.59)、P = 0.007)。以上よりFusobacterium nucleatumに対する血清IgG抗体価は予後予測に関する重要なバイオマーカーとなることを示した。

自由記述の分野

食道癌

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回我々は食道と解剖的に近接する口腔内細菌叢に着目し、菌叢解析をおこなってきた。口腔内細菌叢においてもフソバクテリウム ヌクレアタム(F. nucleatum)の存在と食道癌の悪性度と相関する可能性が示され、現在も悪性度や術前治療抵抗性に関与するF. nucleatum以外も含めた細菌群を解析している。同時に並行して行った歯周病菌の血清抗体価の解析にてF. nucleatumの血清抗体価が食道癌の術前治療効果や予後予測因子となることをつきとめることができた。この血清抗体価が食道がん治療における新たなバイオマーカーになる可能性がある。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi