• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

転写因子TWIST1による分化転換と未分化性誘導を利用した間葉系幹細胞の作製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K09263
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

森 樹史  近畿大学, ライフサイエンス研究所, 助手 (40760492)

研究分担者 寺村 岳士  近畿大学, 大学病院, 准教授 (40460901)
竹原 俊幸  近畿大学, 大学病院, 助教 (60580561)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード間葉系幹細胞 / Twist1
研究成果の概要

間葉系幹細胞は優れたサイトカイン産生能力と分化能力を有することから様々な疾患に対する再生医療材料として注目されている。一方で、MSCの未分化性や分化多能性、増殖といった幹細胞としての性質がどのように成立し維持されているのかはわかっていない。これまでの研究によりMSCのステムネスに関わる重要な転写因子としてTwist1が関与していることがわかった。本研究ではTwist1の詳細な制御機構の解明とin vivoにおけるTwist1を過剰発現したMSCの効果について検討を行い、肺線維症モデルマウスの治療効果について明らかにした。

自由記述の分野

細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

MSCにおける重要な転写因子が明らかとなることで、新しい再生医療技術の開発や移植用細胞の評価法の開発につながる。また、本研究により細胞表面タンパクとしてLRRC15がTwist1と相関していることがわかった。これは今後の臨床応用において、より高品質で生存性の高いMSCの作製において非常に有用な情報となる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi