• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

膀胱癌における腫瘍関連蛋白質の同定と診断用プローブへの応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K09355
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関北里大学

研究代表者

松本 和将  北里大学, 医学部, 准教授 (70306603)

研究分担者 岩村 正嗣  北里大学, 医学部, 教授 (20176564)
佐藤 雄一  北里大学, 医療系研究科, 研究員 (30178793)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード膀胱癌 / 蛋白解析 / 腫瘍マーカー
研究成果の概要

本研究の目的は、膀胱癌で特異的に発現する蛋白質の同定と、それを用いた診断マーカーへの応用である。研究期間内に、膀胱癌症例の組織や血清・尿を用いて、膀胱癌で特徴的に増減する腫瘍関連蛋白質や自己抗体の同定を行ってきた。7種の膀胱癌関連蛋白質について、膀胱癌における既存の蛋白質発現との相関関係、臨床病理学的所見および予後との比較や化学療法の治療効果との比較検討を行うことができた。また、成果の一部を特許申請した。今後、本研究で得られた蛋白質についてさらに検討を重ね、キット化を試み、実臨床への応用を目指す予定である。

自由記述の分野

泌尿器科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

腫瘍関連の特異的蛋白質を特定することは、膀胱癌のみならず、様々な癌腫において次世代に向けた診断・治療における医療躍進の重要な課題となっている。早期発見・早期治療ならびに個別治療アルゴリズムは、医療費削減の最も有効な方法であり、本研究の遂行は、現在進行しているがんゲノム医療を含む個別医療体制確立にとって大きな意義があると思われる。さらに、有効な腫瘍マーカーの存在しない膀胱癌関連領域の発展に一石を投じるものと考えている。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi