研究課題/領域番号 |
21K09384
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
菊地 栄次 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (10286552)
|
研究分担者 |
吉岡 祐亮 (吉岡祐亮) 東京医科大学, 医学部, 講師(特任) (60721503)
薄場 渉 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (90867649)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 膀胱癌 / エクソソーム / CD55 / ExoScreen / バイオマーカー |
研究成果の概要 |
膀胱癌患者の尿中で発現が増加しているCD55+9+exosomeについて、膀胱癌診断および再発・病期進展の予後マーカーとしての有用性の検証と、膀胱癌の腫瘍環境における役割を明らかにすることを目的として研究を行なった。 尿中CD55+9+exosomeのExoScreen法による定量は膀胱癌の診断法として非常に有用であることが証明された。さらにCD55+9+exosomeは膀胱癌の悪性度や浸潤に関連しており、予後マーカーともなり得ることが示唆された。また、シスプラチン曝露により膀胱癌細胞株のCD55+9+exosome分泌量が増加することが判明し、抗癌剤への抵抗性に寄与する可能性が示された。
|
自由記述の分野 |
泌尿器科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来検討されてきた尿中の膀胱腫瘍マーカーは感度、特異度や尿中安定性に問題があるが、CD55+9+exosomeはそれらの問題をクリアできる可能性を持つ。さらに、今回尿中CD55+9+exosomeの定量は膀胱癌の診断法として有用であることが示され、即時に臨床応用が可能なExoScreen法を用いることで、新たな診断法開発の早期実現が期待できる。
|