• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

癌関連線維芽細胞の形質転換による前立腺癌の進展制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K09418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関三重大学

研究代表者

佐々木 豪  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (20644941)

研究分担者 加藤 学  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (60626117)
井上 貴博  三重大学, 医学系研究科, 教授 (80511881)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード前立腺癌 / 線維芽細胞 / 癌抑制
研究成果の概要

複数の前立腺癌由来線維芽細胞とアンドロゲン感受性前立腺癌細胞(LNCaP)との混合マウス移植モデルを作製した。一部の線維芽細胞において、癌抑制性の性質を示す線維芽細胞を確認することができた。混合マウス移植モデルに用いた前立腺癌由来線維芽細胞を用い、癌促進性、抑制性に関与しているとされる分子生物学的マーカーで発現解析し、癌抑制性線維芽細胞に特徴的な遺伝子発現パターンを見出した。 続いて、それらの遺伝子発現パターン(癌抑制性線維芽細胞)を誘導する因子候補の探索を行った。
本研究から、癌抑制性線維芽細胞の存在が示唆され、それらが特徴的な分子生物学的マーカーを有している可能性が示唆された。

自由記述の分野

前立腺癌

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果から、癌抑制性線維芽細胞の存在が示唆され、それらが特徴的な分子生物学的マーカーを有している可能性が示唆された。また、癌促進性線維芽細胞(いわゆるCancer-associated fibroblsts:CAFs)を癌抑制性線維芽細胞への誘導を試みた。しかしながら、癌抑制性線維芽細胞への誘導因子の同定には至らなかった。
今後、癌周囲の線維芽細胞を癌抑制性線維芽細胞へ形質転換することで、癌細胞の悪性化を阻止し、前立腺癌の進展を制御するという新規治療戦略を構築することができる可能性が示唆された。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi