研究課題/領域番号 |
21K09529
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
村田 紘未 関西医科大学, 医学部, 講師 (00460832)
|
研究分担者 |
岡田 英孝 関西医科大学, 医学部, 教授 (80330182)
田中 進 長崎県立大学, 看護栄養学部, 教授 (30399472)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 脱落膜化 / 子宮内膜間質細胞 / LGALS9 |
研究成果の概要 |
脱落膜における子宮ナチュラルキラー細胞とヒト子宮内膜間質細胞の分子相互作用を解明するために、間質細胞が分泌する免疫チェックポイント分子であるガレクチン9(LGALS9)の発現に着目した。脱落膜化間質細胞において、LGALS9発現は転写制御因子Heart and neural crest derivatives expressed transcript 2(HAND2)およびForkhead box O1(FOXO1)のリン酸化によって制御されており、リン酸化FOXO1の増加によってLGALS9の発現抑制が解き放たれ、さらにHAND2によってLGALS9の発現が上昇することを見出した。
|
自由記述の分野 |
産婦人科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
LGALS9はHepatitis A virus cellular receptor 2(HAVCR2)を介して子宮ナチュラルキラー細胞を抑制する。脱落膜化過程でヒト子宮内膜間質細胞が分泌するLGALS9と子宮ナチュラルキラー細胞膜上のHAVCR2とが相互作用することによって、抗炎症または免疫寛容に重要な役割を果たしている可能性が示唆された。またヒト子宮内膜における内分泌機構が免疫機構を制御する分子メカニズムの一端を解明することができた。
|