• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

ゲノムワイド関連解析に基づくメニエール病の原因遺伝子探索

研究課題

研究課題/領域番号 21K09560
研究機関大阪大学

研究代表者

伊賀 朋子  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任研究員 (90734070)

研究分担者 太田 有美  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00598401)
鎌倉 武史  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30600564)
佐藤 崇  大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (30756002)
上野 裕也  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), その他部局等, 耳鼻咽喉科・診療主任 (70846500)
今井 貴夫  奈良県立医科大学, 医学部, 非常勤講師 (80570663)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード内耳造影MRI / GWAS
研究実績の概要

取得した血液検体より、ASAチップによるタイピングデータを取得。バイオバンクジャパンの公開データをコントロールとしてゲノムワイド関連解析を実施した。データQCとしての特記事項としては、MHC関連疾患群をコントロールサンプルから除外することと、日本国内における本土クラスタと琉球クラスタを区別し、後者を全サンプルから除外することとした。その結果、ケース群として197サンプル、コントロール群として43,859サンプルを得た。
ゲノムワイド有意水準を満たす一塩基多型も得られたが、集団内のアレル頻度やimputation時のR2値より不適切であると判断。
上位の一塩基多型に関するe-QTLの関連はなく、検体の追加に関しては担当の状況により実現できなかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2024

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Stratification of patients with Meniere’s disease based on eye movement videos recorded from the beginning of vertigo attacks and contrast-enhanced MRI findings2024

    • 著者名/発表者名
      Ueno Yuya、Imai Takao、Higashi-Shingai Kayoko、Ohta Yumi、Sato Takashi、Kamakura Takefumi、Ozono Yoshiyuki、Inohara Hidenori
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fneur.2023.1348177

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi