研究課題/領域番号 |
21K09913
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57030:保存治療系歯学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
野中 由香莉 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (40710520)
|
研究分担者 |
田中 信忠 北里大学, 薬学部, 教授 (00286866)
日高 興士 神戸大学, 保健学研究科, 保健学研究員 (30445960)
多部田 康一 新潟大学, 医歯学系, 教授 (20401763)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 歯周病 / ジペプチジルペプチダーゼ / Porphyromonas gingivalis |
研究成果の概要 |
本研究において,歯周病原細菌Porphyromonas gingivalisの生育に重要なジペプチジルペプチダーゼ(DPP)を標的としたDPP阻害剤を開発した(特願2022-110510)。DPP阻害剤はP. gingivalisに対して強い抗菌活性を示し,バイオフィルム形成を阻害した。歯周炎モデルマウスにおいて,DPP阻害剤の投与により歯槽骨吸収は有意に抑制された。新たに開発したDPP阻害剤が,P. gingivalis特異的な抗菌活性により歯周病を抑制する治療薬となる可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
歯周病学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
歯周病は世界で最も罹患率の高い細菌感染症であるが,原因となる細菌を特異的に除去または静菌する治療薬は未開発であったことから,本研究の成果は既存の歯周病学に新たな知見をもたらす。また,多剤耐性菌による死亡者数の増加に対する対応として,本研究の成果である歯周病原細菌に特異的な抗菌薬の開発は,既存抗菌薬の代替としてその使用削減と有効使用期間の延長につながることからその社会的意義は大きい。
|