研究課題
ステロイド製剤は原疾患の治療に有効である一方,骨の成長障害や骨粗しょう症などの副作用が重大な問題となる. 成人ステロイド性骨粗しょう症の予防と治療法は確立しつつあるが,小児においては有効性と安全性が確立された治療法はなく,効果が骨に限局し,かつ成長を阻害しない治療法が切望されている.BMP3はBMP2などの骨形成BMPとは異なり骨量を負に制御する.BMP3ノックアウトマウスの大きな特徴として骨以外に表現型を示さないことにある.つまり,BMP3は骨だけに作用し,さらに細胞外で作用するサイトカインであることから,骨粗しょう症などの骨代謝疾患に対する創薬のターゲットに適する可能性がある.そこで,骨芽細胞に対するBMP3の作用を検討するためにマウス前骨芽細胞株MC3T3-E1細胞を用いて実験を行った.CCK-8アッセイで評価したところ,マウスBMP3cDNAの過剰発現は細胞増殖に影響を与えなかった.一方で,BMP3の発現はBMP2やBMP4で誘導したALP活性やOsx,Osteocalcinなどの骨芽細胞分化マーカーのmRNA量を減少させた.すなわち、BMP3はMC3T3-E1の骨芽細胞分化を抑制することがわかった.
すべて 2021
すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)
J Cell Physiol
巻: 236 ページ: 5098-5107
10.1002/jcp.30217. Epub 2020 Dec 11
BMC Pediatr.
巻: 21 ページ: 476
10.1186/s12887-021-02956-x
J Oral Maxillofac Surg.
巻: 79 ページ: 539-545
10.1016/j.joms.2020.10.018
J Oral Rehabil.
巻: 47 ページ: 851-861
10.1016/j.joms.2020.10.018. Epub 2020 Oct 16
Clin Exp Dent Res.
巻: 6 ページ: 529-536
10.1002/cre2.306
Bone
巻: 132 ページ: 115209
10.1016/j.bone.2019.115209