• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

「他者との距離を保つ」状況下での共同体感覚の役割:文脈の解明と社会実装

研究課題

研究課題/領域番号 21K10294
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

黒田 佑次郎  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 認知症先進医療開発センター, 主任研究員 (50538783)

研究分担者 渡部 麻衣子  自治医科大学, 医学部, 講師 (60736908)
坪野 圭介  和洋女子大学, 国際学部, 助教 (80884246)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード共同体感覚 / 社会的距離 / 行動・心理症状 / ナラティブの検証 / シチズン・サイエンス / 新型コロナウイルス感染症
研究実績の概要

本研究は、新しい社会に求められている「他者との距離を保つ(Social Distance)」という状況のなかで、人々がどのように共同体感覚と構築・再構築しているかを、異なる分野の専門家が臨床的・人文社会学的視点から共時的・通時的分析を行うものである。
臨床の研究では、変化に影響を受けやすいとされる認知症の領域に焦点をあて、専門医やケアサービス提供者へのインタビューを行うとともに、もの忘れ外来の臨床データを経時的に分析することにより、認知症当事者への影響を定量的に分析した。その結果、認知症患者の行動・心理症状(BPSD)がパンデミック後に増悪することが示され、その要因として、保護的要因である生活習慣やデイケアサービスの利用が変化していることが明らかになった。今後はケアサービス提供者のデータも含めた分析を予定している。
社会学の研究では、今年度、シチズン・サイエンスをめぐる現状と内容の整理を行った。シチズン・サイエンスは現在、各国で多様な形で実践され、北米、欧州、ニュージーランド、台湾等では政府が注目し、国民への周知に取り組んでいる。現在、各地での実践の多くが、デジタルデバイスの発展によって可能になったものであることに特に着目している。今後は「関心の共同体」としてのシチズンサイエンスの営みと、デジタル化との関連をより明確にしたい。
文学の研究では、今年度は、関連文献の収集と整理を主に行なった。文学テクストは基本的に「人と人」、「人と環境」の関係性を描くものであるゆえに、「病」や「ウイルス」はそうした関係に根源的な変化を生じさせる契機としてつねに主題化されてきた。コロナ禍において、あらためて世界文学的な視座で見直されている「疫病」のテーマを通時的に整理するとともに、グローバル化した現代社会での疫病に対する共時的な意味づけについてもマッピングを行い、今後の詳細な分析の準備を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究計画通り、臨床・社会・文学の研究それぞれが研究計画をたて、キックオフミーティングを行い研究組織の立ち上げを行った。臨床データの分析は計画通りに進んだ一方で、フィールドワークやインタビュー調査といった社会調査に関しては、新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言等により、予定されていた調査を延期せざるを得なかった。

今後の研究の推進方策

共時的文脈の解明(臨床)では、COVID-19に関する社会調査を、不安と予防行動、そして共同体感覚の観点から行う。一年目に公衆衛生関係者 への聞き取り調査と文献調査を行い、COVID-19に対する社会的反応を整理する。二年目にWeb調査を行い、データ集計および分析を行う。後半 に分担研究者とともにデータの解釈を行い、社会的反応の疫学的分析を行う。三年目には得られた結果を国内外の共同研究者・保健医療従事者 にフィードバックをする。

通時的文脈の解明(文学)では、世界各国で紡がれてきた災害・疫病に関する文学作品を、現在的な視点から分析する。一年目には、国内でテ クストと基礎資料の収集・分析にあたる。二年目には、国外の共同研究者とともに、日本語圏・英語圏以外のテクストも含めた分析をおこない 、COVID-19における共同体のありかた、環境と人間のかかわりにつながる問題系を抽出する。三年目には、国内外の共同研究者との知見の交換 を経て、言語態分析にもとづくエコクリティシズムと臨床研究や社会学研究とを緊密に結びつけた分析結果を示す。

通時的文脈の解明(社会学 )では、一年目に、福島事故における市民科学活動の分析を通して、市民科学活動を「関心の共同体」として分析するための分析的視座を確立 する。この中で、COVID-19の感染拡大が、各国で行われている市民科学活動に及ぼす影響を明らかにするための調査デザインと調査項目を確定 する。二年目は、各国で半構造化面接と質問紙調査を行い、集計および分析を行う。三年目には得られた結果を、学術論文にまとめて発表する 他、「地縁血縁に基づく共同体が失われる経験における科学活動の意義」として提言にまとめ、各国の市民科学活動および行政機関にフィード バックする。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19に伴う緊急事態宣言に伴い、予定していた研究打ち合わせや調査を延期せざるを得なかった。次年度に可能な範囲で現地調査を行うとともに、Web会議や調査を活用していく予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Sao Paolo(ブラジル)

    • 国名
      ブラジル
    • 外国機関名
      University of Sao Paolo
  • [雑誌論文] Prevalence of Behavioral and Psychological Symptoms in Patients With Cognitive Decline Before and During the COVID-19 Pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Yujiro、Sugimoto Taiki、Matsumoto Nanae、Uchida Kazuaki、Kishino Yoshinobu、Suemoto Claudia Kimie、Sakurai Takashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2022.839683

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Review of engagement activities to promote awareness of radiation and its associated risk amongst the Japanese public before and after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident2021

    • 著者名/発表者名
      Sakoda Akihiro、Nomura Naoki、Kuroda Yujiro、Kono Takahiko、Naito Wataru、Yoshida Hiroko
    • 雑誌名

      Journal of Radiological Protection

      巻: 41 ページ: 1258~1287

    • DOI

      10.1088/1361-6498/ac2678

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term Follow-up of Affected Residents After Lifting Evacuation Orders in Fukushima Prefecture, Japan: Findings from an Interview-Based Psychological Survey2021

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Yujiro、Koyama Yohei
    • 雑誌名

      Disaster Medicine and Public Health Preparedness

      巻: - ページ: 1~7

    • DOI

      10.1017/dmp.2021.191

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Trends in Suicide Mortality in 10 Years around the Great East Japan Earthquake: Analysis of Evacuation and Non-Evacuation Areas in Fukushima Prefecture2021

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Yujiro、Orui Masatsugu、Hori Arinobu
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 18 ページ: -

    • DOI

      10.3390/ijerph18116005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Panel Session toward Improved Communication and Engagement with the Public after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident: Study Reports and Discussion with Specialists from Relevant Fields2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Hiroko、Kuroda Yujiro、Kono Takahiko、Naito Wataru、Sakoda Akihiro
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Protection and Research

      巻: 46 ページ: 134~142

    • DOI

      10.14407/jrpr.2020.00283

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Change in sense of food safety associated with social connectedness and information sources?A 10-year longitudinal survey before and after the Fukushima nuclear power plant accident2021

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Y.、Goto A.、Terauchi H.、Suzuki S.
    • 雑誌名

      Public Health

      巻: 194 ページ: 156~162

    • DOI

      10.1016/j.puhe.2021.03.004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Association between COVID-19 and BPSD in patients with cognitive decline in a Japanese memory clinic2022

    • 著者名/発表者名
      Yujiro Kuroda, Taiki Sugimoto, Nanae Matsumoto, Kazuaki Uchida, Yoshinobu Kishino, Claudia K. Suemoto, and Takashi Sakurai
    • 学会等名
      The 32nd Annual Scientific Meeting of the Japan Epidemiological Association
  • [学会発表] 家族の介護負担感と認知症者の死亡リスク:もの忘れ外来患者コホート(NCGG-STORIES)2022

    • 著者名/発表者名
      斎藤民、杉本大貴、小野玲、中川威、野口泰司、小松亜弥音、内田一彰、黒田佑次郎、荒井秀典、櫻井孝
    • 学会等名
      第32回日本疫学会学術総会
  • [学会発表] The social impact of nuclear accident and re-building trust through collaboration with local communities -Developing “information booklet for returnees”2021

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Y, Koyama Y, Yoshida H, Naito W
    • 学会等名
      15th International Congress of the International Radiation Protection Association
  • [学会発表] 「IRPA Practical Guidance for Engagement with the Public on Radiation and Risk」翻訳WG 企画セッション2021

    • 著者名/発表者名
      吉田浩子、野村直希、河野恭彦、迫田晃弘、黒田佑次郎、内藤航、廣田誠子、工藤伸一、恵谷玲央、近元一彦、平杉亜希、中嶌純也
    • 学会等名
      第3回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会
  • [図書] 教養としての みんなのシチズンサイエンス2022

    • 著者名/発表者名
      髙瀨堅吉・中村征樹・林 和弘・渡部麻衣子
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi