• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

基礎・臨床科目実習を活用したチームワーク・リーダーシップ教育の開発と評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K10346
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

田中 和美  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30526843)

研究分担者 小松 康宏  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60195849)
滝沢 牧子  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (70613090)
鯉淵 典之  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80234681)
相馬 孝博  千葉大学, 医学部附属病院, 特任教授 (90262435)
岸 美紀子  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90396630)
大石 裕子  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (90846924)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードリーダーシップ教育 / チームワーク / ノンテクニカルスキル / システム思考 / 医療安全
研究成果の概要

医療システム全体を学習する組織として発展させ、医療の質と安全を強化するには、医療者のチームワーク、特にリーダーシップ能力の開発が求められる。本研究では、医師の卒前教育において効果的かつ効率的にリーダーシップ教育を行うために、文献検索および海外の専門家からの意見を収集し、教育プログラムを開発した。この教育プログラムを、本学医学部医学科において実践したところ、リーダーシップの重要性の理解と、リーダーシップ能力の向上について効果が得られた。

自由記述の分野

Patient Safety

研究成果の学術的意義や社会的意義

質の高い安全な医療の実践には、それぞれの医療職が適時、適切にリーダーシップを発揮し、チームとして機能することが必要である。一方で、それをどのように学修していくのが効果的かについてはまだ定まっていなかった。本研究成果は、我が国における医療安全教育の礎となるものであり、令和5年に設置された本学多職種人材育成のための医療安全教育センターを通して、卒然のみならず卒後教育にも応用しつつ広く普及できる。医療安全教育が充実することは、より質の高い安全な医療の実践に不可欠であり、その社会的意義は極めて大きいと言える。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi