研究課題/領域番号 |
21K10577
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
小野 博史 兵庫県立大学, 看護学部, 講師 (70707687)
|
研究分担者 |
坂下 玲子 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (40221999)
濱上 亜希子 兵庫県立大学, 看護学部, 講師 (70780485)
脇口 優希 兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (90520982) [辞退]
本田 順子 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (50585057)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 対話 / リフレクション / 看護実践 / 言語化 |
研究実績の概要 |
臨床看護研究支援におけるリサーチクエスチョンの精錬プロセスとして実践してきた「できごとリフレクション(①自分が気になる看護実践を「できごと」として捉える、②実践に生じた「できごと」を振り返る、③看護実践から生まれた成果と実践の意味を見出す)」(小野, 2019)を基盤としながら、複雑な臨床での看護実践について振り返り、当事者である看護師が本当に大切であると感じていることを言語化するためのプロセスとして「看護実践の対話的リフレクション」の方法論を作成した。臨床で活躍している専門看護師や教育担当者とのパネルディスカッションを繰り返し、研究代表者が実践した「臨床での看護実践の言語化のための対話的なリフレクション」での重要な要素となるものを検討した。そこから得られた知見についてまとめ、雑誌の特集記事として公表した。 また、「看護実践の対話的リフレクション」の成果指標を明らかとするために、リフレクションに関する文献レビューを進めており、その成果をまとめている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
令和3年度の目標であった、「看護実践の対話的リフレクション」の方法論の構築を達成することができた。また、成果指標の開発に向けた文献検討も進めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度は、令和3年度に構築した方法論を臨床での教育担当者が実際に実践し、事例を積み上げることを通して方法論の精錬を行っていく。さらに、ダイアロジカルスーパービジョンの考え方を参考としながら、1対1での対話から集団での対話の方法に移行していくための方略を検討する。さらに、臨床の看護師が暗黙知に気づくことを通して得られる「看護実践に対する認識の変化」に着目したインタビューを行い、看護師が実際に感じているリフレクションの成果内容と令和3年度の文献検討の結果を統合し、「看護実践の対話的リフレクション」の成果指標を開発する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、学外協力者との研究プロセスをオンラインで行ったために旅費が発生しなかった。合わせて、臨床での調査に必要としていたノートPC等の購入を見送った。また、パネルディスカッションに協力いただいた臨床の看護師から謝金の辞退の申し出があり、予定していた謝金の発生もなかった。
|