研究課題/領域番号 |
21K10764
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
沼田 法子 千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (10725253)
|
研究分担者 |
松澤 大輔 千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任准教授 (10447302) [辞退]
久能 勝 千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任助教 (20802573)
中川 彰子 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任教授 (70253424)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 神経性やせ症 / 回避・制限性食物摂取症 / 認知機能 / セットシフティング / セントラルコヒーレンス |
研究実績の概要 |
R5年度もリクルートを行い、3名エントリーし、合計9名となった。 重篤な有害事象なく経過中である。 エントリー者数が思うように得られないため、1年延長し、引き続き対象者を募集する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
リクルートに関して、HP掲載、近隣地域のクリニックへの募集のチラシ配布等行なっているが、応募の人数が少ないため。
|
今後の研究の推進方策 |
R6年度は、近隣地域のクリニックへのチラシ配布を行い、対象者のリクルートに努める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
試験に参加する対象者が少ないために、検査者への謝金を繰り越すため
|