研究課題/領域番号 |
21K11420
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
糸魚川 善昭 順天堂大学, 医学部, 准教授 (30771810)
|
研究分担者 |
菅 幹生 千葉大学, フロンティア医工学センター, 准教授 (00294281)
高澤 祐治 順天堂大学, 医学部, 教授 (00407280)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 肩 / 肘 / 野球 / エラストグラフィ / 超音波 / MRI / 投球障害 / 筋 |
研究実績の概要 |
投球障害は肩後方の関節包や筋群が硬くなる事が誘因と言われているが、どの部位が硬くなっているのは明らかとされていないため、まずは超音波剪断波エラストグラフィ(SWE)を用いて野球選手における投球動作にて、投球前後で肩関節周囲の筋腱のSWEの値と筋力の変化を検討行った。現在まで10名の大学野球男子選手(平均年齢22歳)を対象とし、18m離れたネットに向かって20球全力投球を行い、投球前にSWE計測、筋力測定、投球動作解析を行った。SWEはAixplorerを用いて棘上筋、棘上筋腱、棘下筋、棘下筋腱、小円筋、小円筋腱、肩甲下筋腱、小胸筋、下部僧帽筋、広背筋、後方関節包、後下方関節包を測定した。筋力は肩関節外転屈曲0°の内外旋、肩関節外転90°の内外旋、肩関節屈曲90°の内外旋をDynamometer IsoForceControl EVO2を用いて測定し、動作解析はmotusを装着し肘トルク、地面に対する前腕角度、前腕回転速度、地面に対する肩関節最大外旋角度を計測した。投球前後での筋力・SWEの2群間比較をWilcoxson符号付順位和検定にて解析し、投球の動作解析における各項目が筋腱のSWE値に関与する要因であるかは重回帰分析を用いて解析した。結果は投球前後で筋力は全ての項目において有意な変化を認めなかったが、SWEで投球後の小円筋と棘下筋のstiffnessが投球前より有意に上昇、小胸筋は投球後低下する傾向があった。動作解析における各項目は全てのSWE値と関連がなかった。本実験においてこれらstiffnessの変化が投球障害発生に関与することが示唆された。今後はさらにNを増やしていくと共に、これらの結果は日本整形外科基礎学会、日本肩関節学会で発表予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画調書に書いた令和3年度の研究計画通りに進行し、得られた結果も仮説とほぼ矛盾しない結果が得られたため、概ね順調に進行していると思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は令和3年度に行った実験のさらにNを増やしていくと共に、プロ野球選手のデータを取り始め、令和4年度の試合中の投球時肩痛発生因子の決定とメディカルチェックでのSWEとの関係を明らかにする予備実験を開始していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの蔓延により当初予定していた国際学会、国内学会への参加が全くできなかったこと、また動作解析機器購入の予定であったが、最新機器の発売が遅れているため来年度購入に持ち越しとなったため、さらにそれに対する実験や論文作成が遅れたため次年度使用額が生じた。次年度の使用計画は持ち越しとなった動作解析機器の導入、国内外の学会参加、被検者への謝礼、論文校正などに使用していく予定である。
|