• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

母乳由来プロバイオティクスから炎症性腸疾患・炎症性発癌の新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K11699
研究機関香川大学

研究代表者

倉原 琳  香川大学, 医学部, 准教授 (00341438)

研究分担者 平石 敬三  香川大学, 医学部, 協力研究員 (60896413)
山下 哲生  香川大学, 医学部, 助教 (80444727)
松田 陽子  香川大学, 医学部, 教授 (20363187)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード母乳 / 炎症性腸疾患 / プロバイオティクス / プレバイオティクス
研究実績の概要

今年は主にマウス炎症性発癌モデルを用いて、以下の通り母乳由来プロバイオティクスProbio-M9、非消化性の二糖類ラクツロースによる炎症性発癌抑制効果について検証を行った。

母乳由来プロバイオティクスProbio-M9は健常者の母乳から単離された乳酸菌であり、抗炎症効果が報告されている。ラクツロースはミルクに含まれる糖の加熱により生成される非消化性のガラクトース-フルクトース二糖類であり、臨床では慢性便秘や肝性脳症などの治療に用いられ、腸炎や炎症性発癌への治療効果が動物実験で報告されている。本研究では炎症性大腸腫瘍モデルマウスを用いて、Probio-M9、またはラクツロースによる炎症性大腸腫瘍形成の抑制が腸内細菌叢の多様性の改善と相関することを明らかにした。

Hiraishi K, et al.: Lactulose modulates the structure of gut microbiota and alleviates colitis-associated tumorigenesis. Nutrients 14(3): 649, 2022 原著論文 査読あり
Xu H, et al.: Inhibitory effects of breast milk-derived Lactobacillus rhamnosus Probio-M9 on colitis-associated carcinogenesis by restoration of the gut microbiota in a mouse model. Nutrients 13: 1143, 2021 原著論文 査読あり

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

炎症性腸疾患は、難病指定され、遺伝や免疫的因子の他に食事・腸内細菌などの多因子が発症や増悪に関与し、高い発癌リスクを伴う。今年度は、マウスモデル動物を用いてProbio-M9、またはラクツロースによる炎症性大腸腫瘍形成の抑制が腸内細菌叢の改善と相関することを明らかにした。病態の時間経過に沿った腸内細菌の解析結果から、病態改善に腸内細菌叢の多様性・構造の回復が関与する可能性が示唆された。本研究成果を以下のとおり原著論文の形で報告した。
Hiraishi K, et al. Nutrients 14(3): 649, 2022  査読あり
Xu H, et al. Nutrients 13: 1143, 2021 査読あり

今後の研究の推進方策

本研究では、「炎症性腸疾患および炎症性発癌に対して、母乳由来プロバイオティクスおよび母乳成分をもちいて、長期改善効果を持つ安全な治療法を開発できるか?」という問いを立て、これを検証する研究を実施してきた。今後、母乳に多く含まれる抗炎症抗癌作用を持つ善玉菌を増やす成分(プレバイオティクス)と母乳由来プロバイオティクスとの相乗効果(シンバイオティクス)についても検討する。プロバイオティクスを用いたIBD・炎症性発癌の新規治療法開発と同時に、母乳に含まれる成分による腸管免疫再構築の可能性について探索したい。

次年度使用額が生じた理由

予定していた現地学会参加がオンラインとなったため、交通・宿泊費を使用する必要がなくなり、次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] 内蒙古農業大学教育部重点研究室酪農バイオテクノロジーエンジニアリング(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      内蒙古農業大学教育部重点研究室酪農バイオテクノロジーエンジニアリング
  • [雑誌論文] Lactulose modulates the structure of gut microbiota and alleviates colitis-associated tumorigenesis2022

    • 著者名/発表者名
      1.Hiraishi K, Zhao F, Kurahara LH*, Li X, Yamashita T, Hashimoto T, Matsuda Y, Sun Z, Zhang H, Hirano K
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 14(3) ページ: 649

    • DOI

      10.3390/nu14030649

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inhibitory effects of breast milk-derived Lactobacillus rhamnosus Probio-M9 on colitis-associated carcinogenesis by restoration of the gut microbiota in a mouse model2021

    • 著者名/発表者名
      3.Xu H, Hiraishi K, Kurahara L-H*, Nakano-Narusawa Y, Li X, Hu Y, Matsuda Y, Zhang H, Hirano K
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 13(4) ページ: 1143

    • DOI

      10.3390/nu13041143

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Therapeutic effect of lactulose on intestinal flora structure and composition in colitis-associated tumorigenesis2022

    • 著者名/発表者名
      Kurahara LH, Zhao F, Hiraishi K, Li X, Sun Z, Zhang H, Hirano K
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
  • [学会発表] 炎症性大腸腫瘍モデルにおける希少糖D-アロースの腫瘍抑制効果2021

    • 著者名/発表者名
      倉原琳、平石敬三、李小東、山下哲生、橋本剛、平野勝也
    • 学会等名
      第73回日本生理学会中国四国地方会
  • [学会発表] 炎症性大腸腫瘍モデルマウスにおける腸内細菌叢の多様性に対するラクツロースの改善効果2021

    • 著者名/発表者名
      倉原琳、趙飛燕、平石敬三、李小東、張和平、平野勝也
    • 学会等名
      第63回日本平滑筋学会総会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi