• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

機能的脳画像解析のための多層マルチブロックスコアリング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K11788
研究機関佐賀大学

研究代表者

川口 淳  佐賀大学, 医学部, 教授 (60389319)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード機能的脳画像解析
研究実績の概要

本年度は,脳画像解析において生物学的情報を維持しつつ不要なデータ変動を低減するバイアス補正方法のハーモナイゼーション法として用いられている統計解析手法についてまとめた.fMRIから得られる機能的接続性とネットワーク指標が機種間変動によってどの程度影響を受けるか,また各ハーモナイゼーション法でどのような挙動を示すかが調査されている.また,領域適応技術に着想を得た深層学習によるハーモナイゼーション法も提案されている.これは反復更新アプローチを用いて機種に依存しない特徴を作成すると同時に,関心のある主タスク(分類,回帰,セグメンテーション)のパフォーマンスを維持することで,機種の影響を低減することを目的としている.これら方法とマルチブロック法は関連があると考えられ,今後方法論の発展を行っていく.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

次年度へつながる成果が得られた.

今後の研究の推進方策

計画通りに進めていく.

次年度使用額が生じた理由

学会発表や論文公表費用に使用する.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 脳画像データハーモナイゼーションにおける統計学的解析方法2022

    • 著者名/発表者名
      川口 淳
    • 雑誌名

      日本磁気共鳴医学会雑誌

      巻: 42 ページ: 1~14

    • DOI

      10.2463/jjmrm.2021-1740

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マルチモーダル脳画像解析2022

    • 著者名/発表者名
      川口 淳
    • 学会等名
      第44回IBISML研究会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi