研究課題
基盤研究(C)
脳機能画像から各個人のネットワークを推定し,同時にその個人脳機能の接続性を利用して疾患診断のためのスコアを算出するアルゴリズムを開発した.ソフトウェアの開発も行い,シミュレーション研究と実際の認知症と健常者からなる脳画像データへの適用の結果において,構築されたモデルを使用して認知症を高精度に予測できることを示した.
生物統計学
近年,脳科学は学術的にも社会的にも関心が高い.医学では,特に精神神経領域において,疾患の早期発見,病態の客観的評価,疾患サブタイプ分類などの研究が盛んに行われている.推定されたネットワークからアウトカム (病気や健康など) を決定するための予測式を構築することができ,脳の機能的接続性を脳障害の診断をするための有用なバイオマーカーとして利用することを可能とした.