• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

災害救助シミュレーションによる動的確率的環境下での多目的分散制約最適化問題の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K12039
研究機関愛知大学

研究代表者

岩田 員典  愛知大学, 経営学部, 教授 (80367606)

研究分担者 伊藤 暢浩  愛知工業大学, 情報科学部, 教授 (40314075)
内種 岳詞  愛知工業大学, 情報科学部, 准教授 (70710143)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード災害救助シミュレーション / 分散制約最適化問題 / RoboCupRescue Simulation / マルチエージェントシステム
研究実績の概要

分散制約最適化問題においてはタスクの割当が決定する(評価値が収束)まで通信を繰り返す必要があるが、RoboCupRescue Simulation ではシミュレーション中の 1 step では通信回数は 1 回と限定されてしまっている。そのため、通信回数の制限を解除する必要がある。前年度までもこの対策を施したライブラリを開発して利用していたが、一部バグがあり、より適正なシミュレーションを実施するために、前年度に引き続きライブラリの開発・修正を行った。
また、分散制約最適化問題の適用においては引き続き Layerd DCOP を対象とした。前年度までの研究では、Layerd DCOP にすることで順序制約と時間制約を考慮した L-DCOP エージェントを実装できていた。しかし、時間制約を設けたことで、タスクの実行順序が適切とはいえないケースが生じ、タスク完了率が低くなるときがあると言う問題があった。そのため、Simple Temporal Network を利用することで、より適切な順序でタスクを実行できるようなネットワーク構成をするアルゴリズムを検討し,Layerd DCOP に適用した。さらにエージェントの移動時間の推定はタスク完了率に大きな影響を与えるので、その改良をも合わせて実施した。これらのアルゴリズムの実装と推定方式の改良により、タスクの達成率が上昇することを確認した。
これらの DCOP アルゴリズムの改良に加え、RoboCupRescue Simulation をより使いやすくするための Python 用のライブ雷の開発も進めた。また、本ライブラリの開発に際しては世界大会の運営委員たちとも相談している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

アルゴリズムそのものの開発を進めたいのだが、それを検証するためにシミュレータ自体の修正が必要であり、そちらにかなりの労力を割く必要があったため検証がやや不十分になってしまっている。

今後の研究の推進方策

検証が不十分になっているアルゴリズムの検証を進める。
また、Python でのエージェント開発環境を我々の研究グループで開発を進めることになったので、世界大会の委員たちと連絡を取りながら開発をする。そして、Python 用の DCOP を適用するためのライブラリを開発についても検討し、機械学習によるタスク割り当て問題の改良についても模索をする。

次年度使用額が生じた理由

分担者の1名が予定していた出張に行けなかったことと、代表者の旅費が予定よりも安価に抑えられたため次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] RRS における L-DCOP モデルを用いた異種エージェント間協調について2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 宏哉, 上原 温揮, 藤澤 丈, 前田 綾也, 松永 一希, 安藤 圭祐, 内種 岳詞, 岩田 員典, 伊藤 暢浩
    • 雑誌名

      人工知能学会第二種研究会資料,2023巻,SAI-047号

      巻: SAI-047 ページ: 1-8

    • オープンアクセス
  • [学会発表] RoboCupRescue 2023 TDP Agent Simulation AIT-Rescue (Japan)2023

    • 著者名/発表者名
      Haruki Uehara, Hiroya Suzuki, Joe Fujisawa, Ryoya Maeda, Itsuki Matsunaga, Kaito Ito, Ai Okamoto, Keitaro Sasada, Yuki Shimada, Yuya Sugisaka, Ryosuke Suzuki, Keita Hayashi, Keisuke Ando, Takeshi Uchitane, Kazunori Iwata, Nobuhiro Ito
    • 学会等名
      RoboCup 2023, RoboCup Rescue Agent Simulation, Team Description Paper
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of Task Assignments based on Ordering and Time Window constraints for RoboCupRescue Agents2023

    • 著者名/発表者名
      Itsuki Matsunaga, Haruki Uehara, Ryoya Maeda, Joe Fujisawa, Hiroya Suzuki, Keisuke Ando, Takeshi Uchitane, Kazunori Iwata, Nobuhiro Ito
    • 学会等名
      2023 14th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI)
    • 国際学会
  • [学会発表] ADF-Python の検討2023

    • 著者名/発表者名
      上原 温揮, 島田 優希, 内種 岳詞, 岩田 員典, 伊藤 暢浩
    • 学会等名
      人工知能学会「社会における AI」研究会 第47回研究会
  • [学会発表] RRS の ADF のモジュール間依存関係について2023

    • 著者名/発表者名
      松永 一希, 岡本 愛, 笹田 敬太郎, 安藤 圭祐, 内種 岳詞, 岩田 員典, 伊藤 暢浩
    • 学会等名
      人工知能学会「社会における AI」研究会 第47回研究会
  • [備考] 愛知大学研究者情報データベース

    • URL

      https://edu.aichi-u.ac.jp/tsearch/AUT_detail.aspx?pid=11338

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi