本研究は、2001年以降の医療政策の形成・決定過程について、1990年代以前までと比較し、特に組織内部における行政資源の管理に着目しながら、その特徴を明らかにすることを目的とする。定性・定量の両面からアプローチすることで政策過程を立体的に理解・説明し、今後の政策形成の改善・向上に何らかの具体的な示唆を得ることを目指す。2021年度は、①実態把握に必要なデータの収集、②既存理論のレビューを中心に行った。2022年度は、引き続き、①データの収集、②既存理論のレビューの実施に加えて、③1950年代から1990年代までの医療保険制度改革の政策過程に関する研究をまとめ、単著として出版した。2023年度は、引き続き、①データの収集、②既存理論のレビューを実施した。また、精緻なデータ分析にむけて因果推論の習得を並行して進めている。
|