研究課題/領域番号 |
21K13640
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
佐藤 和紀 信州大学, 学術研究院教育学系, 助教 (30802988)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 学級経営 / GIGAスクール構想 / 情報活用能力 / 人工知能 / 1人1台の情報端末 |
研究実績の概要 |
GIGAスクール構想が前倒しとなり,令和2年度中にすべての児童が1人1台の情報端末が整備されることとなったが,導入後の情報端末の活用は困難が予測された。若手教師には軽い発達障害や不定愁訴等を見抜きにくいことによって,学級経営の困難となり,安易な離職につながっている。 本研究では,教師の力量形成の困難さとGIGAスクール構想による情報端末の整備を前提とし,小学校において1人1台の情報端末等を活用状況を調査する。また,GIGAスクール構想における学級経営の支援が可能な場面を調査した上で,人工知能の活用を前提とした支援方法の開発やを行うことを目的とする。本研究では,実施しなければならないが困難なことと,小学校教師の基盤を,相互に補完し,向上させる方法の開発を目指す。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
第1フェーズ(R3年度)は,学級経営の支援が可能な場面を検討するための調査として,ICTを活用した学級経営の支援が可能な場面を検討するために,1)先進的に1人1台の情報端末の授業実践を行っている小学校3校への訪問調査を実施した。 2)令和3年度から情報端末が導入された一般校の教師を対象にアンケート調査を実施した。 1)については,GIGAスクール構想よりも前から1人1台の情報端末の活用を活用に取り組んでいる3つの学校の訪問調査を継続して行い,さらに定期的にオンラインによるヒアリング調査を行った。 2)令和3年度から情報端末が導入された一般校の教師を対象に訪問調査およびアンケート調査を実施した。
|
今後の研究の推進方策 |
第2フェーズ(R4年度)は,学習用データ収集とデータのAIへの搭載・評価,IoTの活用として,第1フェーズの2)調査で得られたデータから,AIを活用して支援する場面を特定した上で,学級経営に寄与できる画像認識に必要な写真データを収集した上でAIに実装する。本研究においても,これと同様に教師あり学習を用いる。教師データとしては現場の経験豊富な教員の判断に依拠する。そして,AIによる判定が,教師や児童と同じ感覚で判定できるか評価する。また,引き続き,第1フェーズで取り組んできた調査研究を継続する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2021年度新型コロナウイルス感染症の拡大時期が重なったことから出張旅費が使用しきれなかったが,遠隔オンラインによるミーティングや調査,クラウドによる調査を進めた。2021年度に計画していた調査を2022年度に実地調査を行っていきたい。
|