研究課題
若手研究
本研究では、光と物質の強結合状態をペロブスカイト半導体に施すことで、ペロブスカイト半導体が示すスピン関連物性がどのように変化するのか、そしてその変化が物質の特性向上につながるかの調査を行なった。本研究では主に、磁気円偏光二色性およびキラル非線形光学効果の評価を行なった。その結果、強結合状態にすることで、物質のゼーマン分裂が増大し、大きな磁気円偏光二色性シグナルが得られること、また、円偏光励起の向きに対する第二次高調波発生の非対称性を大きく変調できることを明らかにした。
光工学
通常、物性の制御・特性向上は、物質デザインの最適化や電場や磁場などの外場印加によって行われる。しかし、本研究では、物質の組成を変えることなく、また特別な外場を必要とせず、2枚のミラーで物質を挟むだけという、非常に簡便な手法で、スピン関連物性を制御し、特性を向上させることができることを証明した。光と物質の強結合状態は、新しい量子的な物質修飾技術であり、今後さらに多くの物性の改善に活用されることが期待できる。