• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

カチオン染料の還元と酸化を利用したポリプロピレン繊維の染色メカニズムの解明と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K14690
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関富山県産業技術研究開発センター

研究代表者

吉田 巧  富山県産業技術研究開発センター, その他部局等, 主任研究員 (80741751)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードポリプロピレン / 繊維 / 染色 / カチオン染料 / 液流染色機 / 捺染 / プリント
研究成果の概要

ポリプロピレン(PP)繊維の延伸倍率が染色性に与える影響を調査した結果、染色性に繊維の非晶領域が関与している可能性が高いことが分かった。本染色法のスケールアップ研究を行った結果、液流染色機を用いて11m×0.8mのニット生地の染色に成功した。本染色法の還元工程に必要な試薬を包含したペーストを作製し、このペーストを生地上に塗布してから加熱することにより、プリント技術への応用に成功した。

自由記述の分野

染色化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた知見を活用することにより、実際の染色現場で使用されている液流染色機を用いて本染色法を再現できる可能性は高いと考える。また、表面改質等の前処理を経ないPP生地へのプリントは、本技術をおいて他になく、画期的な手法であると考える。
本染色法は繊維産業において、PP繊維の利用を大幅に拡大させる可能性がある。染色整理業のみならず、整布、縫製、小売等の幅広い繊維産業に好影響を与えることが期待できる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi