• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

光合成効率の向上と頑健性強化を両立させたイネ作出への挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K14758
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
研究機関福島大学

研究代表者

菅波 眞央  福島大学, 食農学類附属発酵醸造研究所, 特任助教 (30897492)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードイネ / 光合成 / Rubisco / Rubisco activase
研究成果の概要

本研究では、光合成効率向上と光合成頑健性を両立させたイネを作出するため、CO2同化を担う光合成の律速因子であるRubisco、Rubiscoの活性化を担うRubisco activase (RCA)、そして過剰な電子蓄積除去を担い光合成の安全弁として働くフラボンタンパク質FLVの3つを同時に増強した。その結果、高温条件の現大気条件において、それぞれ単独の増強イネ、Rubisco-RCA同時増強イネよりも更に高いCO2固定速度を示すイネの作出に成功した。

自由記述の分野

植物栄養学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、これまでに我々が作出した光合成改良イネであるRubisco-RCA同時増強イネが持っていた光化学系Iの脆弱性を克服し、更なる光合成改良に成功した。このことは、学術的な価値にとどまらず、食糧増産という実用面からみても極めて重要な成果である。今後は、作製したRubisco-RCA-FLVイネがどのような環境条件下でその効果を最大化させるか、またはその効果が発揮されない条件を精査していき、更なる光合成改良のターゲットを探索する材料として活用していく予定である。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi