本申請では、日本伝統の発酵食品に着目し、食習慣の 欧米化により誘発されたDysbiosisを発酵食品摂取が改善するメカニズムをマルチオミクス解析により解明することを目的とした。 B6/Jマウスに12週間、高脂肪高ショ糖食±味噌食を給仕し、20週齢時に種々 の解析を実施した。両群間で体重に有意な差はなかったが、味噌投与群で耐糖能は有意に改善し、有意な便および血液中の短鎖脂肪酸濃度の上昇を認めた。さらに 味噌投与群で小腸粘膜固有層の炎症細胞が減少、抗炎症細胞が増加した。最後に腸内細菌叢をショットガンメタゲノムシーケンスで調査したところ、短鎖脂肪酸産生菌が味噌投与群で増加していた。
|