研究課題/領域番号 |
21K14946
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
野村 浩一 高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授 (90897852)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 光合成 / 呼吸 / 葉面積指数 / 開花数 / 着果負担 / 画像解析 / モデリング / 施設園芸 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、温室での果菜(例:ナス、トマトなど)の開花・着果数を、作物個体群の炭素収支(= 炭水化物の合成量および消費量)に基づいて予測する技術(数理モデル)を確立することであった。このために、まず、作物個体群の純光合成速度を予測する数理モデルを開発した。また、作物個体群の葉面積指数(LAI)や開花・着果数を、画像からリアルタイムで推定する手法を開発した。さらに、ナス個体の成長・開花・着果・収穫を、炭素収支に基づいてシミュレートする手法を開発した。
|
自由記述の分野 |
農業気象学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
温室での果菜の開花・着果数を、作物個体群の炭素収支に基づいて予測する技術について、様々な知見を得るとともに、論文として国内外に発表した。本研究で開発した技術によって、施設園芸作物に関する様々な有益情報(例:純光合成速度、開花数・着果数、葉面積指数など)を、センサや画像などの情報に基づいて推定することが可能になった。このことは、国内外の施設園芸技術の高度化、生産者の収益向上、施設園芸作物の安定生産に寄与するものと考える。
|