• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

難治性てんかんに対する温度感受性TRPM8チャネルの有効性と病態制御基盤の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K15269
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47040:薬理学関連
研究機関山口大学

研究代表者

森山 博史  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (40816633)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワードてんかん / 脳波 / TRPM8KO / TRPM8作動薬 / 細胞外グルタミン酸 / てんかん発作 / てんかん性異常脳波 / マウス
研究成果の概要

温度感受性TRPM8チャネルの薬剤による活性化がてんかん発作を抑制すると仮説を立てて研究を実施した.TRPM8チャネルを脳内に発現するマウスはTRPM8チャネルの活性剤によって薬剤誘発性のてんかん発作を抑制した.一方,TRPM8チャネル遺伝的に欠損させたTRPM8欠損マウスではTRPM8チャネルの活性剤による抗てんかん様の効果は検出されなかった.また,TRPM8欠損マウスとTRPM8チャネルを有するマウスとのてんかん発作を比較した結果,TRPM8欠損マウスはてんかん発作を起こしやすいことがわかった.その原因はてんかん発作の原因物質の一つであるグルタミン酸の細胞外濃度の上昇によるものであった.

自由記述の分野

薬理

研究成果の学術的意義や社会的意義

TRPM8チャネルの活性剤がてんかん治療薬の候補であることがわかった.既存の抗てんかん薬と異なる作用機序の解明ができたため薬剤抵抗性を示す難治性てんかん患者への応用が期待される.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi