• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

未知の薬物相互作用の解明を目指したCYP4F2活性への薬物の影響評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K15291
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 裕  東北大学, 大学病院, 助教 (60880341)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワードCYP4F2 / 薬物相互作用 / 薬物代謝
研究成果の概要

本研究において、申請者は、CYP4F2活性を評価するためのin vitro評価系の構築し、CYP4F2活性(アラキドン酸 ω水酸化活性)に対する薬物による阻害作用を評価した。その結果、、2種類のPPI、3種類のHMG-CoA還元酵素阻害薬と1種類のフィブラート系薬においてCYP4F2活性に対する阻害を示した。中でも、強い阻害を支援した2種類のHMG-CoA還元酵素阻害薬は、いずれも非競合型の阻害様式を示し、CYP4F2に対して直接阻害することが明らかになった。

自由記述の分野

医療薬学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、未だ薬物による酵素活性への影響や相互作用解析が十分に進んでいないCYP4F2に着目して、in vitroの実験系を通じて評価を実施した。その結果、2種類のHMG-CoA還元酵素阻害薬において強い阻害を示すことが明らかになった。本研究結果より、CYP4F2に影響を与える薬物の同定されたことにより未知の薬物相互作用の解明の一助となることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi