• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

呼吸鎖酵素の新規アロステリック調節機構の証明と抗菌剤開発への展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K15443
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49050:細菌学関連
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

西田 優也  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (10793440)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワードシトクロムc酸化酵素 / 呼吸鎖 / 薬剤耐性菌 / 抗菌薬 / アロステリック阻害剤 / クライオ電子顕微鏡 / X線結晶構造解析
研究成果の概要

近年、次々と新しい薬剤耐性病原菌が発生している。その対策として、新規なメカニズムによる抗生物質の開発が強く求められているが、その研究の過程ではヒトへの副作用が問題となる。本研究では、呼吸鎖複合体というヒトにも保存されたタンパク質でありながら、病原菌特異的な阻害剤を合理的に探索する方法を発見し、最終的には、薬剤耐性淋菌に対して殺菌作用を持つ特異的抗菌薬の発見に至った。

自由記述の分野

タンパク質機能構造解析

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、病原菌では創薬標的として期待が高い呼吸鎖酵素を標的としており、その成果は、学術的のみならず、医療や産業への展開が期待できる。さらに、髄膜炎菌/淋菌酵素でも特異的な阻害剤を発見し、これが薬剤耐性淋菌に対して殺菌作用を持つことを示したことは、申請者の仮説を実証する内容である。以上の結果を論文としてまとめ発表した (Nishida et al. Nature commun., 2022)。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi