自然免疫は脂質や核酸のようなリガンドをセンサーが認識してサイトカインを産生し、抗菌・抗ウイルス反応を行うと行った単純なものだと思われていた。しかし、これらの応答は様々な分子によって緻密に制御されていることがわかってきた。先行研究では、各センサーの下流のシグナル伝達分子の解明、応答を制御する分子、各センサーの局在についての研究などリガンドを認識した後の分子機構の解明が主流であった。本研究によりRNaseが免疫応答を制御することを証明できたので、リガンドである核酸の分解、代謝を理解することで免疫応答の制御機構を解明するという新たなコンセプトが打ち立てられた。
|