研究課題
若手研究
組織局在型記憶T細胞(Trm)は、末梢組織に局在する記憶T細胞である。これまでに、Trmが組織内で維持される数に上限があること、さらに、新規免疫誘導が、過去の免疫記憶を失わせてしまう可能性が明らかとなっている。本研究では、このT細胞間のニッチ競合の機序解明を最終目標に、競合に強いTrmが高率に発現している分子に着目し、その分子の意義について、Trmの定常時、並びに特異的抗原による再刺激後の増殖反応時に評価した。
ワクチン
Trmは、高い感染防御能を示すとともに、アレルギーや自己免疫疾患では病原性を示す。Trm同士の維持ニッチをめぐる競合機序に関する知見は、Trmの誘導や維持に関する機序を理解することにつながる。そのため、Trmをより効率よく誘導するワクチンの開発や、Trmが重要な病原性因子となるアレルギーや自己免疫疾患の新規治療法の開発等に役立つと考えられる。