• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

HER2陽性乳癌前臨床モデルでのアブスコパル効果による治療法確立及びその画像評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K15844
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

青木 健  滋賀医科大学, 医学部, 特任助教 (90819666)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードアブスコパル効果 / 放射線治療 / 腫瘍抗原特異的CD8陽性細胞
研究成果の概要

アブスコパル効果は放射線治療において照射野外の腫瘍が縮小することである。その治療効果には腫瘍免疫が関与するとされている。本研究ではマウスに植え付けたHER2陽性腫瘍に対して放射線治療と2剤の免疫チェックポイント阻害薬(抗PD1抗体と抗CTLA4抗体)を併用して治療を行うと照射野内だけでなく、照射野外の腫瘍もそれぞれの単独治療よりも抗腫瘍効果が高まることを報告した。そしてその機序には腫瘍抗原特異的CD8 + T細胞が関与している可能性が高いことことを見出した。なお、アブスコパル効果の治療予測指標となる画像所見については有用なMRI所見を得ることはできなかった。

自由記述の分野

放射線治療

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では腫瘍抗原特異的CD8陽性T細胞がアブスコパル効果の機序に関与している可能性が高いことを報告した。アブスコパル効果は抗原特異的な免疫応答が重要であることの裏付けとなる研究の一つであると考える。HER2陽性乳癌の治療法として、今後さらに研究が進めば放射線治療と免疫チェックポイント阻害薬の組み合わせも治療方法のオプションの一つとなりうることを示唆した研究であると考える。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi