研究課題/領域番号 |
21K15995
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
水谷 泰之 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (50831393)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | IBD / 炎症性腸疾患 / Meflin / 間質 / 線維芽細胞 / AM80 |
研究実績の概要 |
ビタミンAはレチノール結合タンパク質(RBP)に結合した形でトランスポーターによって細胞内に取り込まれていることが知られている。本研究では、Meflin陽性線維芽細胞特異的に条件付きビタミンA関連遺伝子欠失マウスを作出し、同細胞がビタミンAの取り込み能を失った場合に個体に与える影響を検証するものである。このために、本年度はビタミンA関連遺伝子のエクソン12の上下流にLoxP配列を組み込んだマウス(ビタミンA関連遺伝子 floxマウス)をゲノム編集の手法で作成した。iGONAD法(経卵管ゲノム編集)により受精卵に導入することで、ビタミンA関連遺伝子 floxマウスの作成を行う。次いで、既に申請者らが作成したMeflin-CreERT2マウスと上記のビタミンA関連遺伝子 floxマウスをかけ合わせることにより、Meflin陽性線維芽細胞特異的にビタミンA関連遺伝子の発現を欠失したマウスを作成し終わった。さらにMeflin-CreERT2 ビタミンA関連遺伝子f/fマウスとActin-Creマウスを掛け合わせてビタミンA関連遺伝子KOマウスを作成した。 以上から研究に一番ボトルネックとなるマウスの作成は終了した。 機能解析を進めるためにビタミンA関連遺伝子に特異的な抗体を作成している。またin situ hybridization用のprobeの改良による感度上昇により臨床でビタミンA関連遺伝子の発現をみることが可能であることを確認した。 現在そのマウスを使い、フェノタイプの発現をみているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定していたマウスの作成が1年で終了したため。
|
今後の研究の推進方策 |
作成したマウスを使用し、IBDや膵癌においてどのようなフェノタイプがでるかを確認する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
感染症の世界的な流行のため物品購入が予定通りいかなかったため。 作成したマウスを使用し、IBDや膵癌においてどのようなフェノタイプがでるかを確認するため、消耗品、試薬、薬品を購入する。
|