• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

多施設心不全レジストリを基盤とした2×2ファクトリアルランダム化比較試験の実施

研究課題

研究課題/領域番号 21K16069
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

池村 修寛  東京慈恵会医科大学, 医学部, 特別研究員 (00896772)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワード心不全 / アンギオテンシン受容体・ネプリライシン阻害薬 / SGLT2阻害薬 / 長時間作用型利尿薬 / 多施設ランダム化比較試験 / ファクトリアルデザイン / Registry based RCT
研究実績の概要

令和3年度より多施設心不全レジストリを基盤とした2×2ファクトリアルランダム化比較試験の実践を目的とした研究活動を開始した。研究計画書作成後、UMINに研究計画の登録を行なうと共に、各参加施設での実施許可の申請、ランダム化ソフトウェア、電子的データ入力システム(EDC)の開発を行った。また、臨床研究コーディネーター(CRC)の業務委託など の本研究の実施に向けた準備を進めた。 同年12月には参加施設に向けた説明会を複数回開催した。令和4年1月から慶應義塾大学病院での患者の登録を、2月より杏林大学病院、埼玉医科大学附属病院、東京慈恵会医科大学附属病院、3月より国立埼玉病院での登録を開始した。4月より、順次、実施許可申請及び臨床研究コーディネーターの業務委託契約を終えた共同研究機関での登録を開始し、済生会中央病院、東京医療センター、防衛医科大学病院、榊原記念病院、足利赤十字病院、川崎病院、浜松医科大学附属病院、そして国際医療福祉大学成田病院の合計13施設で患者登録をおこなっている。報告書作成時点で、目標症例数の約8割の登録を終えた(212/240例)。令和5年6月頃に登録患者数が、目標症例数に達する予定であり、そこから半年のフォローアップ期間を経て、年度末には最終的な統計解析まで終える予定である。令和5年4月より、日本学術振興会 海外特別研究員として米国で多数のランダム化比較試験を実施しているMissouri University- Kansas City/Saint Luke's Mid America Heart InstituteのJohn Spertus教授の研究室での研究活動を予定しており、その方法論やデータ取得に関するノウハウを本研究課題にも活かす予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Time Trend in Incidence of Sudden Cardiac Death After Percutaneous Coronary Intervention from 2009 to 2017 (from the Japanese Multicenter Registry)2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamaru Ryo、Shiraishi Yasuyuki、Niimi Nozomi、Ueda Ikuko、Ikemura Nobuhiro、Suzuki Masahiro、Noma Shigetaka、Inohara Taku、Numasawa Yohei、Fukuda Keiichi、Kohsaka Shun
    • 雑誌名

      The American Journal of Cardiology

      巻: 188 ページ: 44~51

    • DOI

      10.1016/j.amjcard.2022.11.019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Left Ventricular Diastolic Indices and Their Impact on Outcomes in Patients with Recently Diagnosed Atrial Fibrillation2022

    • 著者名/発表者名
      Ikemura Nobuhiro、Nakanishi Koki、Spertus John A.、Lam Carolyn S. P.、Kimura Takehiro、Katsumata Yoshinori、Fujisawa Taishi、Ueda Ikuko、Ohki Takahiro、Fukuda Keiichi、Takatsuki Seiji、Kohsaka Shun
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 11 ページ: 5732~5732

    • DOI

      10.3390/jcm11195732

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Contrast-Associated Acute Kidney Injury After Percutaneous Coronary Intervention2022

    • 著者名/発表者名
      Ikemura Nobuhiro、Inohara Taku、Ueda Ikuko、Fukuda Keiichi、Kohsaka Shun
    • 雑誌名

      JACC: Cardiovascular Interventions

      巻: 15 ページ: 1283~1283

    • DOI

      10.1016/j.jcin.2022.04.027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Machine learning models for prediction of adverse events after percutaneous coronary intervention2022

    • 著者名/発表者名
      Niimi Nozomi、Shiraishi Yasuyuki、Sawano Mitsuaki、Ikemura Nobuhiro、Inohara Taku、Ueda Ikuko、Fukuda Keiichi、Kohsaka Shun
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-10346-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Tricuspid Regurgitation on the Reported Quality of Life and Subsequent Outcomes in Patients With Atrial Fibrillation2022

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa Taishi、Kimura Takehiro、Ikemura Nobuhiro、Miyama Hiroshi、Katsumata Yoshinori、Ueda Ikuko、Tanimoto Kojiro、Kanki Hideaki、Fukuda Keiichi、Kohsaka Shun、Takatsuki Seiji
    • 雑誌名

      Journal of the American Heart Association

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1161/JAHA.121.022713

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional variations in the process of care for patients undergoing percutaneous coronary intervention in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Shoji Satoshi、Yamaji Kyohei、Sandhu Alexander T.、Ikemura Nobuhiro、Shiraishi Yasuyuki、Inohara Taku、Heidenreich Paul A.、Amano Tetsuya、Ikari Yuji、Kohsaka Shun
    • 雑誌名

      The Lancet Regional Health - Western Pacific

      巻: 22 ページ: 100425~100425

    • DOI

      10.1016/j.lanwpc.2022.100425

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Catheter ablation improves outcomes and quality of life in Japanese patients with early-stage atrial fibrillation: A retrospective cohort study2022

    • 著者名/発表者名
      Seki Yuta、Fujisawa Taishi、Ikemura Nobuhiro、Ibe Susumu、Tsuzuki Ippei、Hashimoto Kenji、Yamashita Terumasa、Miyama Hiroshi、Niimi Nozomi、Suzuki Masahiro、Negishi Koji、Katsumata Yoshinori、Kimura Takehiro、Fukuda Keiichi、Kohsaka Shun、Takatsuki Seiji
    • 雑誌名

      Heart Rhythm

      巻: 19 ページ: 1076~1083

    • DOI

      10.1016/j.hrthm.2022.02.017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conventional medical therapy in heart failure patients eligible for the PARADIGM-HF, DAPA-HF, and SHIFT trials2022

    • 著者名/発表者名
      Shoji Satoshi、Kohsaka Shun、Shiraishi Yasuyuki、Kohno Takashi、Sawano Mitsuaki、Ikemura Nobuhiro、Niimi Nozomi、Nagatomo Yuji、Tanaka Toshikazu D.、Takei Makoto、Ono Tomohiko、Sakamoto Munehisa、Nakano Shintaro、Nakamura Iwao、Inoue Soushin、Fukuda Keiichi、Yoshikawa Tsutomu
    • 雑誌名

      International Journal of Cardiology

      巻: 359 ページ: 76~83

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2022.04.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implications of QRS Prolongation in Patients With Atrial Fibrillation (from a Multicenter Outpatient Registry)2022

    • 著者名/発表者名
      Miyama Hiroshi、Ikemura Nobuhiro、Kimura Takehiro、Katsumata Yoshinori、Fujisawa Taishi、Ueda Ikuko、Mitamura Hideo、Negishi Koji、Nagami Keiichi、Fukuda Keiichi、Kohsaka Shun、Takatsuki Seiji
    • 雑誌名

      The American Journal of Cardiology

      巻: 178 ページ: 43~51

    • DOI

      10.1016/j.amjcard.2022.05.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catheter ablation for patients with atrial fibrillation and heart failure with reduced and preserved ejection fraction: insights from the KiCS-AF multicentre cohort study2022

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Yasuyuki、Kohsaka Shun、Ikemura Nobuhiro、Kimura Takehiro、Katsumata Yoshinori、Tanimoto Kojiro、Suzuki Masahiro、Ueda Ikuko、Fukuda Keiichi、Takatsuki Seiji
    • 雑誌名

      EP Europace

      巻: 25 ページ: 83~91

    • DOI

      10.1093/europace/euac108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics and health‐status outcomes in patients with atrial fibrillation detected via health screening2022

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Terumasa、Kimura Takehiro、Ikemura Nobuhiro、Niimi Nozomi、Tsuzuki Ippei、Seki Yuta、Ibe Susumu、Hashimoto Kenji、Miyama Hiroshi、Fujisawa Taishi、Katsumata Yoshinori、Tanimoto Kojiro、Nagami Keiichi、Suzuki Masahiro、Kohsaka Shun、Fukuda Keiichi、Takatsuki Seiji
    • 雑誌名

      Clinical Cardiology

      巻: 46 ページ: 32~40

    • DOI

      10.1002/clc.23932

    • 査読あり
  • [学会発表] INTERNATIONAL COMPARISONS OF HEALTH STATUS OUTCOMES IN PATIENTS UNDERGOING INITIAL INVASIVE VERSUS CONSERVATIVE MANAGEMENT FOR CHRONIC CORONARY DISEASE: INSIGHTS FROM THE ISCHEMIA TRIAL2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Ikemura, John A Spertus, Dan Nguyen, Zhuxuan Fu, Philip Jones, Harmony R Reynolds, Sripal Bangalore, Kreton Mavromatis, William E Boden, Fatima Rodriguez, Judith S Hochman, David Joel Maron
    • 学会等名
      ACC.23
    • 国際学会
  • [学会発表] IMPACT OF FRAILTY ON CLINICAL OUTCOMES AFTER CORONARY ARTERY BYPASS GRAFTING VERSUS PERCUTANEOUS CORONARY INTERVENTION: INSIGHTS FROM SYNTAX2023

    • 著者名/発表者名
      Dan Nguyen, Nobuhiro Ikemura, Khaja Chinnakondepalli, Elizabeth Magnuson, Adam Christopher Salisbury, Patrick W Serruys, David J Cohen, Suzanne Arnold
    • 学会等名
      ACC.23
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi