• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

ドキソルビシン心筋症におけるフェロトーシス誘導の分子機序解明と新たな治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K16090
研究機関九州大学

研究代表者

池田 昌隆  九州大学, 医学研究院, 助教 (10567382)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードアントラサイクリン系抗がん剤 / ドキソルビシン / フェロトーシス / 鉄
研究実績の概要

ドキソルビシンは悪性腫瘍や乳がんの治療に使用される抗がん剤であるが、用量依存性に心毒性を呈する。ドキソルビシンによる心毒性によって発症する心筋症(ドキソルビシン心筋症)は予後不良であり、心毒性により癌治療の継続が困難となっている現状である。我々は、鉄依存性に生じる新規制御性細胞死であるフェロトーシスがドキソルビシン心筋症発症の病態基盤であることを明らかにした。しかしながら、依然として鉄の上昇する分子機序は明らかではなく、治療法は確立していない。
本年度はドキソルビシンによって細胞内、特にミトコンドリアにおいて鉄が増加する分子機序について検討した。ミトコンドリア内においてヘム合成が行われていることに着目した。ドキソルビシン投与したマウス心筋組織および添加した心筋細胞では、ヘム合成経路の律速酵素であるアミノレブリン酸合成酵素(Aminolevulinate synthase 1; ALAS1)が著明に低下し、ヘム合成が低下していることを明らかにした。本結果からヘム合成障害によるミトコンドリア内の鉄の利用障害がミトコンドリア内の鉄が増加の原因である可能性が示唆された。実際に心筋細胞においてALAS1を過剰発現させたところ、ドキソルビシン添加下において心筋細胞のヘム合成は正常化し、鉄の蓄積は抑制され、さらにドキソルビシンによって生じるフェロトーシスは抑制された。
以上の結果から、ドキソルビシンによって生じるミトコンドリア内の鉄の蓄積および鉄蓄積により生じるフェロトーシスは、ALAS1の発現低下に基づくヘム合成および鉄の利用障害に基づくものであることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

申請時に立案した仮説の通りに実験データが得られ、初期研究計画で想定していた遅れが生じなかった。

今後の研究の推進方策

今後はミトコンドリア内で増加した鉄がフェロトーシスを誘導する詳細な分子機序を明らかにする。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Heart Rate Reduction with Ivabradine Prevents Cardiac Rupture after Myocardial Infarction in Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Masataka、Ide Tomomi、Furusawa Shun、Ishimaru Kosei、Tadokoro Tomonori、Miyamoto Hiroko Deguchi、Ikeda Soichiro、Okabe Kosuke、Ishikita Akihito、Abe Ko、Matsushima Shouji、Tsutsui Hiroyuki
    • 雑誌名

      Cardiovascular Drugs and Therapy

      巻: 36 ページ: 257~262

    • DOI

      10.1007/s10557-020-07123-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excessive Hypoxia‐Inducible Factor‐1α Expression Induces Cardiac Rupture via p53‐Dependent Apoptosis After Myocardial Infarction2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Masataka、Ide Tomomi、Tadokoro Tomonori、Miyamoto Hiroko Deguchi、Ikeda Soichiro、Okabe Kosuke、Ishikita Akihito、Sato Midori、Abe Ko、Furusawa Shun、Ishimaru Kosei、Matsushima Shouji、Tsutsui Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of the American Heart Association

      巻: 10 ページ: e020895

    • DOI

      10.1161/JAHA.121.020895

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Machine learning‐based model for predicting 1?year mortality of hospitalized patients with heart failure2021

    • 著者名/発表者名
      Tohyama Takeshi、Ide Tomomi、Ikeda Masataka、Kaku Hidetaka、Enzan Nobuyuki、Matsushima Shouji、Funakoshi Kouta、Kishimoto Junji、Todaka Koji、Tsutsui Hiroyuki
    • 雑誌名

      ESC Heart Failure

      巻: 8 ページ: 4077~4085

    • DOI

      10.1002/ehf2.13556

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GFAT2 mediates cardiac hypertrophy through HBP-O-GlcNAcylation-Akt pathway2021

    • 著者名/発表者名
      Ishikita Akihito、Matsushima Shouji、Ikeda Soichiro、Okabe Kosuke、Nishimura Ryohei、Tadokoro Tomonori、Enzan Nobuyuki、Yamamoto Taishi、Sada Masashi、Tsutsui Yoshitomo、Miyake Ryo、Ikeda Masataka、Ide Tomomi、Kinugawa Shintaro、Tsutsui Hiroyuki
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 ページ: 103517~103517

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.103517

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SATB1-dependent mitochondrial ROS production controls TCR signaling in CD4 T cells2021

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara Taku、Ishikawa Fumio、Ikeda Masataka、Ide Tomomi、Kohwi-Shigematsu Terumi、Tanaka Yuriko、Kondo Motonari
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 4 ページ: e202101093

    • DOI

      10.26508/lsa.202101093

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [産業財産権] アントラサイクリン系抗がん剤の副作用の予防剤又は治療剤2022

    • 発明者名
      池田昌隆、井手友美、阿部巧、筒井裕之
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2022/011540
    • 外国

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi