• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

脱ユビキチン化の阻害によるフェロトーシス誘導効果の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K16405
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関藤田医科大学 (2022)
慶應義塾大学 (2021)

研究代表者

大槻 雄士  藤田医科大学, 医科学研究センター, 研究員 (10875412)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワードがん / ユビキチン
研究成果の概要

本研究では、多くの治療抵抗性腫瘍において抗酸化システムの関与が認められること、一部のユビキチン選択的プロテアーゼ(USP)は癌の悪性化との関連がよく知られていることから、本研究の成果は様々ながん種に普遍的に応用できる可能性が高く、研究意義は非常に高いと考えられた。
本開発期間内では、DUB阻害剤やDUB関連蛋白のユビキチン選択的プロテアーゼ(USP)の抑制により、がん細胞内のアルデヒド代謝がコントロールされる可能性があること、アルデヒド代謝とDUBの両方に関連する可能性がある遺伝子Xが存在しうることが確認された。

自由記述の分野

腫瘍生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本開発により、酸化ストレスとがんの治療抵抗性に関わるメカニズムの解明が進むことで、新規のがん治療の創出や現行治療の対象患者の選定方法、および現行治療効果の予後改善につながる研究が創出されることが期待される。これにより、より安全で効果の高いがん治療の創出につながることが予想され、がん患者へより良い治療が届けられるようになると考えられる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi