加齢性難聴はコミュニケーション障害を引き起こし、うつ病や認知症の誘因となる。超高齢化社会を迎えた今、その予防や治療は喫緊の課題である。これまで加齢性難聴と虚血性疾患との関連は報告されているが、モデル動物が存在しないため、その病態は十分に解明されていない。我々はスナネズミの頚部椎骨動脈にアメロイドコンストリクターを留置し、慢性内耳虚血を引き起こすことで作製可能な、加齢性難聴モデルの研究をすすめている。申請者らはこれまでに、スナネズミ一過性内耳虚血モデルによる難聴研究で成果を収めてきた。その応用である本モデルの病態を解明することで、慢性内耳虚血の新たな予防や治療法の開発につながると期待される。
|