研究課題/領域番号 |
21K16861
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
戎本 浩史 東海大学, 医学部, 講師 (90631797)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | HPV陽性頭頸部癌 / Cannabinoid / Cannabidiol |
研究実績の概要 |
近年急増しているHPV関連頭頸部癌に対して、マリファナの薬効成分であるCannabinoidが腫瘍増殖に作用する可能性がある。Cannabinoidのうち、精神作用をも たず依存性がないCannabidiol(CBD)についての予備実験で、HPV関連頭頸部癌での腫瘍増殖とErk1/2の活性化が確認されたため、その作用機序の解明を目的に実験計画を立案した。 昨年輸入が困難だったCayman Chemical社の化学合成CBD#90800は引き続き輸入不可であったが、代替品としてMERK社のCBD C-45を確保できた。しかしながら、メーカー在庫のみの取り扱いで、安定供給はされない見込みであり、追加購入は現在できない。 in vitro実験に用いる細胞株の提供を共同研究施設より受けたところ、細胞株のcontaminationが発見され、使用する細胞株の選定と購入、細胞増殖を行う必要があり、実験の進行が滞っている。 一方、共同研究施設においてはCBDはとくに制限なく使用でき、in vitro実験の再現性の確認と動物実験をすすめた。in vitro実験においては細胞株のcontaminationのためか、再現性が不十分である。in vivo実験では腫瘍増殖抑制に働く、というparadoxicalな知見がみられ、腫瘍増殖抑制がCD8との協調によることが示唆されている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
in vitro実験に用いる細胞株の提供を共同研究施設より受けたが、細胞下部のcontaminationが発見され、使用する細胞株の選定と購入、細胞増殖を行う必要があり、実験の進行が滞っている。
|
今後の研究の推進方策 |
本法において丹生雨手可能な細胞株の手配は完了したので、実験に必要な量の細胞量を増殖させ、検索をすすめる予定である。一方、共同研究施設においてはCBDはとくに制限なく使用できるため、in vitro実験の再現性の確認と動物実験をすすめた。in vitro実験においては細胞株のcontaminationのためか、再現性が不十分である。in vivo実験では腫瘍増殖抑制に働く、というparadoxicalな知見がみられ、腫瘍増殖抑制がCD8との協調によることが示唆されている。申請時の知見とは相反する結果であり、施行可能な実験計画について共同研究施設と連携しながら検証していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験の中核となる試薬の輸入・入手はできたものの、細胞株の確保が十分でなく2022年度に計画した実験は遂行できず、使用予定だった試薬代、実験関係経費を繰り越した。 細胞株の確保ができ次第順次実験を開始できる予定である。
|