• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

象牙芽細胞分化に関与する因子を標的とした新規直接覆髄材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K16995
研究機関九州大学

研究代表者

藤野 翔香  九州大学, 歯学研究院, 助教 (60883832)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワードチロシン水酸化酵素 / 直接覆髄材料 / ドーパミン
研究実績の概要

本研究では、Tyrosine Hydroxylase(TH)が、骨芽細胞にはほとんど発現が認められないが、前象牙芽細胞および象牙芽細胞に強く発現することに着目し、THが歯髄幹細胞の象牙芽細胞分化に及ぼす影響について明らかにし、さらにその因子を応用した、本来の象牙質構造をもつ修復象牙質形成を可能にする新規直接覆髄材料の開発を行うことを目的とした。まず、歯髄幹細胞を単離するために、歯髄幹細胞のマーカーとして報告のあるCD146を発現する細胞を磁気細胞分離装置にて単離した後、単離した細胞の幹細胞特性について確認し、レンチウイルスを用いて、THが高発現する歯髄幹細胞を作製した。作製した細胞を象牙芽細胞誘導培地にて培養し、象牙芽細胞への分化能をRT-PCR法、Western Blotting法ならびに免疫細胞化学的染色法を用いて検討した。その結果、THを歯髄幹細胞に高発現させることで、象牙芽細胞への分化能が促進することが明らかとなった。さらに、si-THRNAを用いた発現抑制実験を行ったところ、象牙芽細胞への分化能が抑制された。以上のことから、THは象牙芽細胞分化に関与していることが示唆された。次に、THにより産生され、低分子であるドーパミンに着目し、ドーパミンにおける、歯髄幹細胞の象牙芽細胞分化能ならびに象牙質形成能において検討を行った。その結果、ドーパミンは、歯髄幹細胞の象牙芽細胞分化を促進し、さらにラット直接覆髄を用いてドーパミンを覆髄した結果、象牙細管構造をもつ修復象牙質形成を促すことが明らかになった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Dopamine is involved in reparative dentin formation through odontoblastic differentiation of dental pulp stem cells2023

    • 著者名/発表者名
      Shoko Fujino, Sayuri Hamano, Atsushi Tomokiyo, Risa Sugiura, Daiki Yamashita, Daigaku Hasegawa, Hideki Sugii , Shinsuke Fujii, Tomohiro Itoyama , Hirofumi Miyaji , Hidefumi Maeda
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-32126-1.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PAX9 Is Involved in Periodontal Ligament Stem Cell-like Differentiation of Human-Induced Pluripotent Stem Cells by Regulating Extracellular Matrix.2022

    • 著者名/発表者名
      3.Sugiura R, Hamano S, Tomokiyo A, Hasegawa D, Yoshida S, Sugii H, Fujino S, Adachi O, Kadowaki M, Yamashita D, Maeda H
    • 雑誌名

      Biomedicines.

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.3390/biomedicines10102366.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decorin Promotes Osteoblastic Differentiation of Human Periodontal Ligament Stem Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Orie Adachi, Hideki Sugii, Tomohiro Itoyama, Shoko Fujino, Hiroshi Kaneko, Atsushi Tomokiyo, Sayuri Hamano, Daigaku Hasegawa, Junko Obata, Shinichiro Yoshida, Masataka Kadowaki, Risa Sugiura, Mhd Safwan Albougha, Hidefumi Maeda
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 27 ページ: -

    • DOI

      10.3390/molecules27238224

    • 査読あり
  • [学会発表] ドーパミンは修復象牙質形成能を有する2022

    • 著者名/発表者名
      藤野翔香, 杉浦梨沙, 濱野さゆり, 友清淳, 山下大樹, 長谷川大学, 杉井英樹, 糸山知宏,前田英史
    • 学会等名
      第3回象牙質歯髄治療学会 学術大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi