• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

pHLAマルチマーライブラリーを用いたT細胞標的抗原分子の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K18257
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関札幌医科大学

研究代表者

鳥越 俊彦  札幌医科大学, 医学部, 教授 (20301400)

研究分担者 久保 輝文  札幌医科大学, 医学部, 助教 (90580019)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2025-03-31
研究の概要

T細胞は抗原受容体分子(TCR)によって標的細胞表面上の抗原ペプチド・HLA複合体(pHLA)を認識することから、TCR特異抗原の同定は極めて重要であるが、TCR遺伝子配列から特異抗原を同定することは不可能である。本研究では、この問題を解決するためにBarcoded pHLA multimerライブラリーとシングルセル解析を駆使して腫瘍浸潤T細胞(TILs)のTCR特異抗原の同定に挑戦する。

学術的意義、期待される成果

本研究で開発する技術は、T細胞のクローン化を必要とせずに、バルクのまま網羅的に解析することを可能にし、解析期間の短縮も期待できる。本研究の成果は、自己免疫疾患の診断・治療への応用、新興感染症の予防ワクチン開発、癌治療・予防ワクチン開発等に応用が期待される。本研究は、免疫学のブラックボックスの解明に挑戦するものと位置付けられ、免疫学研究が直面している課題のブレークスルーが期待される。

URL: 

公開日: 2021-09-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi