• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

公営塾の全国調査にもとづく効果と課題の分析

研究課題

研究課題/領域番号 21K18501
研究機関信州大学

研究代表者

林 寛平  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (10726376)

研究分担者 中田 麗子  信州大学, 教育学部, 研究員 (40532073)
本所 恵  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (80632835)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワード公営塾 / 社会問題の教育化
研究実績の概要

本研究は公営塾の全国的な実態を調査し、効果と課題を明らかにすることを目的とする。公営塾は新しい現象で、公と私の関係性を問い直す重要な研究対象である。本研究は、急増する公営塾の全国的な実態を初めて明らかにする研究だが、それを越えた3つの意義と可能性がある。ひとつは、公教育の問い直しという点である。日本では、どこに住んでいても標準化された教育が受けられるという、高度な公教育制度を作り上げてきた。しかし、労働市場のグローバル化が進み、ローカルな課題が多様化する中で、公教育の役割が変化している。地域課題を背負う公教育の分析を通して、公教育の目的・カリキュラム・制度を問い直す視座が提供できる。また、公私境界の揺らぎは世界的な潮流で、新型コロナウイルス感染拡大の影響で加速することが予測される。本研究は、学術の趨勢に見ても課題先進的であることから、国際的な議論に貢献できる。さらに、「社会問題の教育化」という視点から分析することで、現代社会で教育が担う期待を浮き彫りにできる。「教育化」は自律や解放よりも、依存や幼児化を生み出すと指摘されるが、公営塾を通じて、教育化される社会の帰結を批判的に分析する。
3年計画の初年度である2021年度は、当初はインターネットを用いて系統的に検索をかけ、公営塾を持つ自治体にアンケート調査を行うことを計画していたが、より確実な方法として、全国の市町村及び特別区(計1741自治体)にウェブアンケートフォームを用いて公営塾の有無を尋ねることにした。これにより、これまで把握されてこなかった全体像を明らかにすることができた。また、ウェブフォームでは各自治体の担当部局を尋ね、来年度以降の二次調査に向けた貴重なデータセットを集めることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で現地調査やインタビューができず、社会情勢の混乱を受けてインターネットを用いた自治体調査の開始が遅れた。前者についてはオンライン会議システムを活用して代替できる部分もあったが、実地調査ができなかった。後者については、後半でペースを上げ、おおむね計画通りに実施できた。全体としては、当初の計画に対してやや遅れている。

今後の研究の推進方策

当初3年で計画していたが、新型コロナウイルス感染症拡大によるやむを得ない理由により、やや遅れている。今後、繰越申請によって4年計画に変更することも含めて計画の見直しを行う。社会情勢に応じて計画を修正することで、当初の目的を十分に果たせるようにする。2年目の2022年度はウェブ調査のデータを分析し、代表的なサンプルとなりうる公営塾を選別したうえで、自治体の担当者、塾のスタッフ、当該地域の公立学校の教師等にインタビューを行うことを計画している。また、公営塾の運営を手掛ける民間事業者の担当者にもインタビューを行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症の影響で現地調査ができなかったため、次年度使用額が生じた。次年度以降に計画を実施することにより、全額を使用する見込み。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] What Japan Learnt from Swedish Education: From Thunberg to Thunberg2022

    • 著者名/発表者名
      Kampei HAYASHI
    • 雑誌名

      Vagval i Skolans Historia

      巻: 1 ページ: n/a

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rise of public juku in Japan: A possible new role of supplementary tutoring2022

    • 著者名/発表者名
      HONJO Megumi、NAKATA Reiko、本所 恵
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要 = Bulletin of the Faculty of Education

      巻: 14 ページ: 133~146

    • DOI

      10.24517/00065769

    • オープンアクセス
  • [図書] コロナ禍に世界の学校はどう向き合ったのか―子ども・保護者・学校・教育行政に迫る―2022

    • 著者名/発表者名
      園山大祐、辻野けんま
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      449104760X
  • [備考] 公営塾研究プロジェクト

    • URL

      https://publicjuku.com/

  • [備考] 信州大学比較教育学研究室

    • URL

      https://shinshuedu.blogspot.com/

  • [備考] Foreningen Svensk Undervisningshistoria

    • URL

      https://undervisningshistoria.se/what-japan-learnt-from-swedish-education-from-thunberg-to-thunberg/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi