研究課題/領域番号 |
21K18714
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分21:電気電子工学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
生田 昂 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80805929)
|
研究分担者 |
正井 宏 東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (70793149)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
キーワード | グラフェン / 分子検出 / センサ |
研究成果の概要 |
本研究ではグラフェン上での化学反応を利用することにより官能基選択的にターゲット分子を検出することに成功した。また、光照射による化学反応の発生タイミングをコントロール可能であり、外場による検出開始タイミングを制御することにも成功した。本結果は、化学反応を利用することによりグラフェンセンサの高感度検出能を向上させるとともに、選択性も向上可能であり、更に検出タイミングの高い制御性という大きな利点を持ったセンサの実現に繋がる研究成果である。
|
自由記述の分野 |
二次元材料
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
グラフェンセンサを社会実装するにあたりの課題となる選択性と検出感度を飛躍的に向上させるため、官能基特異的に起きる化学反応に注目しグラフェン界面上で再現することにより溶液中でnMレベルでの生体由来物質の一つであるグルタチオンの検出に成功した。様々な評価により、高い選択性も有していることが分かり、実用的なセンサの要件の一つである選択性と感度を両立したセンサを実現した。
|