研究課題/領域番号 |
21K19081
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分38:農芸化学およびその関連分野
|
研究機関 | 青山学院大学 (2022-2023) 大阪大学 (2021) |
研究代表者 |
木谷 茂 青山学院大学, 理工学部, 教授 (10379117)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
キーワード | 放線菌 / 植物ホルモン / インドール-3-酢酸 / 化学コミュニケーション |
研究成果の概要 |
化学シグナルによるコミュニケーションが植物と微生物の間に予想されている。本研究では、植物ホルモンに代謝応答する微生物を特定し、新たな植物-微生物間化学コミュニケーションを発掘することを目的とした。 本研究により、植物ホルモンであるインドール-3-酢酸(IAA)が生理活性物質の代表的生産微生物である放線菌の特定菌株に対して、その形態分化や代謝物生産を調節することが分かった。したがって、IAAが放線菌の形態分化を制御し、休眠二次代謝を覚醒させる因子であり、IAAを介した化学コミュニケーションが放線菌-植物間に介在する可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
応用微生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、インドール-3-酢酸(IAA)が放線菌に休眠する二次代謝を打破(覚醒)する化学ツールとして有効である可能性を示した。このIAAを活用すれば、構造多様性に富んだ新規天然物を発掘できる確率が向上すると期待される。また、IAAにより調節される形態分化経路が示されたことから、放線菌の新たな形態分化調節系に加え、新たな微生物-植物間化学コミュニケーションの存在が示唆された。
|