• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

神経軸索の構造に依存した新規伝導調節則の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K19884
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

榛葉 健太  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (80792655)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
キーワード軸索 / 高密度電極アレイ / 神経細胞 / 電気刺激 / マイクロ加工
研究成果の概要

軸索の新しい伝導調節則の理解に向けて,光刺激により軸索の特性を評価する方法の確立,および軸索薬理刺激デバイスの開発に取り組んだ.結果,連続した電気刺激により軸索の伝導が持続的に変化すること,および特定の頻度の刺激により伝導時間が振動する現象を示すことを見出した.さらに,高密度電極アレイ上にマイクロ流路を形成することで,軸索に対する選択的な薬理刺激と応答計測が可能であることを示した.これらは,軸索の機能を探る上での基盤的な技術となりえる.

自由記述の分野

神経工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により,神経細胞が持つ軸索の機能を詳細に評価するための基盤技術が完成した.これらの技術により研究を進めることで,神経細胞の集団から構成される脳の機能がどのように発現するかの機序解明につながる.脳や神経細胞が持つ機能を明らかにすることは,より高機能かつ低エネルギーで動作するAIの開発や,神経機能が低下する疾患の発症機序解明・新たな治療薬の開発といった面から社会に対して貢献し得る.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi