• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

自己乳化現象の制御による「超低密度」多孔質シート・ファイバー作製に向けた挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K19892
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関東京農工大学

研究代表者

村上 義彦  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00339748)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
キーワードシート
研究成果の概要

本申請課題では、「超低密度」多孔質材料作製法をシートなどのさまざまな材料の作製に応用し、材料作製プロセスにおけるエマルションの挙動の解明、およびコロイド材料をハイブリッド化する技術の確立を目指した。その結果、(特にシート形成時の)自己乳化エマルションの挙動が明らかになり、シートの両面の物性(空孔径・空孔径)や薬物放出特性が制御可能であることがわかった。

自由記述の分野

バイオマテリアル

研究成果の学術的意義や社会的意義

「超低密度」のファイバーやシートは、柔軟性が高い人工神経や、細胞培養速度が極めて速い再生医療用の足場材料などの実現にもつながり、患者の治療期間の短縮(医療費の軽減)などの社会的な波及効果も高い。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi