研究課題
挑戦的研究(萌芽)
本研究では、ワクシニアウイルスの宿主由来外膜に覆われた感染粒子に着目し、外膜上の宿主免疫の標的となっているウイルス膜蛋白を欠失することで元来の免疫回避能をさらに向上させ、かつウイルス産生に関与するウイルス蛋白に変異を導入することで産生効率を向上させた。これらの改良と併せて簡便で効率の良い製造工程を構築することによって高力価ウイルス液を調製することに成功し、マウスにおいて血管内投与により腫瘍に到達できるステルス型腫瘍溶解性ワクシニアウイルスの可能性を示した。
遺伝子治療学
ウイルス療法は、局所療法が全身のがんにも治療効果を及ぼす革新的がん治療法であるが、ウイルス製剤の投与経路は主に腫瘍内であるため、体表にあるがんや超音波・CTガイド下で投与可能ながんに限定される。この問題を克服すべく本研究では、血管内投与により腫瘍に到達できるステルス型腫瘍溶解性ワクシニアウイルスを提案し、マウスモデルを用いて、あらゆるがん種をウイルス療法の対象とするための基盤技術となり得ることを示した。