• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

がん特異的糖鎖修飾を標的とするモノクローナル抗体の開発と抗体医薬品への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K20789
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0901:腫瘍学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

田中 智大  東北大学, 医学系研究科, 助教 (60906634)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
キーワードモノクローナル抗体 / フローサイトメトリー / ウェスタンブロット / 免疫組織化学染色 / がん / TROP2 / 抗腫瘍 / CBIS法
研究成果の概要

がん細胞においてtrophoblast cell surface antigen 2(TROP2)の過剰発現が確認されている。我々は、CBIS法を用いて独自の抗TROP2抗体、TrMab-6を開発した。TrMab-6はフローサイトメトリーやウェスタンブロット、免疫組織染色といった様々な実験に使用可能である。TrMab-6は、乳がん細胞株に対し、in vitroでの抗体依存性細胞障害(ADCC)活性、補体依存性細胞障害(CDC)活性を発揮した。さらに、それら乳がん細胞のマウスゼノグラフトモデルに対し、TrMab-6を腹腔内投与することによって腫瘍増殖が抑制され、抗腫瘍効果が認められた。

自由記述の分野

腫瘍生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

TROP2に対する抗体は世界的に開発が進んでおり、医薬品としても用いられている。がん治療の標的となる一方で、TROP2の分子制御メカニズムはほとんど明らかになっていない。開発したTrMab-6は様々な実験でTROP2を検出できるため、今後の研究の発展に貢献できる。また、TrMab-6は乳がんモデルに対して抗腫瘍効果も有しているが、TROP2は肺がん、脳腫瘍、前立腺がんなど様々ながん種で高発現しているため、抗体薬物複合体やキメラ抗原受容体療法などへの応用も含め、TrMab-6が今後のがん治療戦略の1つとなる可能性がある。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi