• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

腸上皮化生に対する網羅的解析を用いた新規の胃発癌関連遺伝子異常の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K20836
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0901:腫瘍学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

熊谷 健  京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (10912040)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
キーワード胃癌 / 腸上皮化生 / 遺伝子解析
研究成果の概要

ヘリコバクターピロリ菌感染を背景とした胃癌症例の化生上皮と非化生上皮を用いて、1腺管単位で1サンプルとしたDNA用の検体と、複数腺管をまとめたDNA/RNA用検体とを作成した。それぞれから抽出したDNA,RNAをもとに次世代シーケンサーを使用してDNA配列およびRNA発現量を解析し、得られたゲノムデータをもとにコピー数変化を算出した。腸上皮化生腺管は非化生腺管と比較して遺伝子変異数が非常に多く、腸上皮化生腺管は分裂を繰り返すことによりそのクローン領域を拡大していることがわかり、また腸上皮化生はおなじ症例においても非化生腺管と比較して遺伝子修復酵素の発現が低下していることが分かった。

自由記述の分野

消化器内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

腸上皮化生腺管が同一個人においても非化生腺管と比較して遺伝子変異数が多く、遺伝子修復酵素の発現が低下していることがわかった。これはヘリコバクターピロリ菌が感染した個人の胃粘膜において、腸上皮化生が見られた場合は胃癌の発癌リスクであることを示唆し、胃癌の定期スクリーニングを行う必要性の高い集団の選別に役立つ。ひいては医療資源の効率的な配分に寄与する。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi